夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2016.01.13
    • 但馬のラーメン
    香住のお葬式帰りに入船食堂でラーメンを食べていると・・・ 『光り輝く不思議なご縁のエピソード』

     
     

     今日は香住にお葬式の脇導師として来ました。
    亡くなった方は50代の方でした。
     お葬式がお昼過ぎに終わり、僕はお腹が減ったので、香住駅前の入船食堂に入りました。
     なぜかいつも行く幸楽ではなく、入船にふらっと引き寄せられるように入ったのです。

     そこで注文したのは、相変わらず大好きなラーメンです。
    注文を待っていると、他に一人だけいたお客さんが帰られようとしています。

      僕は見るともなく視線を送ってスマホをいじっていたのですが、
    「あれ?もしかして善住寺さん?」と声をかけられました。
    えっ?っと思って頭を上げると、なんと湯村に住んでおられる、うちの檀家さんです。
    「あれ~奇遇ですね~」
    「ほんとにこんなところでお会いするなんて」
    「今日は?」
    「はい、余部の方のお葬式の脇導師できました」
    みたいなやり取りをして別れました。

     僕はラーメン大盛りを食べ終わった頃、さっきのやり取りを聞いていた店主が声をかけてきます。
    「今日はお葬式に湯村の方からわざわざ来られたとか。それでうちに寄っていただいた。なんだか不思議なご縁ですね。
     今日亡くなった子はよくうちに食べに来てね~。いつもラーメンと焼き飯のセットをネギ抜きで頼んでた。ほんとにあの子はいつまで経ってもネギが食べれなくてね~。今日はよーけネギ入れたるけーなって言うと、勘弁してくださ~いって。
     温厚ないい子だったな~。まだ若いのにな~・・・。」

    いい子。 店主はまだ20代30代の頃の故人を見ているのかもしれません。

    「へ~、そうだったんですか~。なんだかその光景、浮かんできます。微笑ましいな~。」
    「お寺さん、初めて来られたんですよね。あの子と同じものを頼んでるから、なんだか不思議な気持ちがします。」
    「いえ、僕は以前に香住の大乗寺さんに連れてきてもらっていまして、初めてじゃないんですよ」
    「あー、それは失礼しました。女性は忘れないんですけどね~」
    「あはは。それは僕もそうです」

     そんな軽いやり取りをしながらも、故人を想い、なんとも言えないジーンとした気持ちになりました。
     故人からの愛のメッセージだよな~って。
    いろんな想いが繋がって、今僕はここにいるんだよな~って。

     店主曰く、先程の檀家さんとのやり取りがなければ声は掛けなかったとのこと。
     たまたま呼んでいただいた葬儀の帰りに、ふと立ち寄ったお店で、奇遇にも出会った檀家さんとのやり取りから、たまたま同じメニューを頼んでいたことで不思議なご縁を感じた店主に声をかけられ、今日の葬儀の故人の思い出話を聞くことができた。。。
     改めてご縁ってすごいものだな~と思いました。

     その後も店主とたくさんお話をしました。
    「かにうどんはあるのに、かにラーメンはなぜないのです」
    「わかりました。挑戦してみます。かにラーメンができたらブログに書いて下さい」
    「はい。では完成したら熊谷のお寺に連絡を下さい。」
     そんなこんなで和やかな時間を過ごし、店主に見送られながらお店の外へ出ると、なんと大乗寺の奥さんにばったり。

    「そうそう、この奥さんのご主人に連れてきてもらったんのがそもそも始まりです 。」

     店主と僕は顔を見合わせます。
    「ほんとに奇遇だ~・・・」

     いや、そこが始まりではないのでしょう。
    始まりもなく終わりもない大日如来の世界。

     この世界の見えない繋がりを愛おしく感じれるようになってから、不思議なことが目に見えて現れるようになってきています。
     ほんとに愛おしい。

     初めて葬儀会館で会い、一見さんのように見えた僕と故人の繋がりを、愛の光で照らしだして下さった入船店主を始めとする皆さんに感謝。

     故人が帰入する大日如来の密厳浄土を、思い描いています。

      
      
      
     
     
      【入船食堂】

    住所 美方郡香美町香住区七日市14
    TEL 0796-36-1468
    香住駅から徒歩1分
      

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
第5回 お寺へ行こう!テライク-Te like~善住寺』 後半 田中祥子先生によるカラーセラピー
親の会「NuKu森」 ホッとなカウンセラー鎌田美由紀、巽美幸のWみゆき先生の子育てお悩み相談室



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。