夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2016.01.14
    • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
    第5回 お寺へ行こう!テライク-Te like~善住寺』 後半 田中祥子先生によるカラーセラピー

     

     

     昼食をとり、ゆったりとしたフリートークを楽しみ、いよいよ楽しみにしたカラーセラピーです。

     助産師をされ、妊婦さん、そしてその周りの方々を癒すツールをいくつもお持ちの田中祥子先生が、「TCカラーセラピー」をみんなでワイワイと受講させてくださいました。

     「TC」とは、True Communication、本当のコミュニケーションの略だそうです。
    人間は五感を働かせて情報をえていますが、その割合は8割以上が視覚、つまり「見る」ということが占めていて、さらにそのほとんどが、形よりも色をとらえるているとのこと。

     え~、そうなんだ~。
    そんなにカラーって自分の中で大きな存在なんだな~って驚きました。

     ちなみに真言密教でもカラーはとっても重要視されているんです。
     他宗の衣が質素にしているのに、なんで真言宗はきらきらと贅沢そうな姿をしてるんだ。そう思う方ももしかしたらあるのかもしれません。
     それだけ光、色、輝きにアプローチするんです。瞑想で光輝くイメージが広がり、それが統合された時、現実世界の色合いも鮮やかでカラフルなものに変わるのです。

     もうカラーのボトルを見ただけで、僕は目をつぶってこの鮮やかさをイメージしたくなりました。
    目の前に用意された14本のカラーボトル。とっても美しい色たちに、なんだかときめいてしまいます。
     乙女かよ!

     

     そしてセラピーを受けた7名が同時に「今の自分」が気になった色を、「いっせいの」で指さしました。
     自分の好きな色というのではなく、今現在の自分が魅かれる色。
    今日選んだ色はヒーリングカラー。

     色から発されるメッセージ性に耳を傾けることが大事で、そこから自己対話ができ、自分を知ることができるそうです。

     

     今、一番人気だったのが「黄色」。3名の方が選ばれました。
    このカラーの意味するもの。
     「子どもっぽさ」「無邪気に楽しむ」「月」「太陽」「光」「ひまわり」「希望」と単語を並べる田中先生。
     「ひまわり、太陽など人を照らす。自分中心に輝くこともできるし、相手を輝かせることもできる。サポートもリーダーもできますね。ただ、どっちにも気を遣いすぎるという部分もあるかもしれません。立ち位置が難しいのかもしれませんね」

     チャクラだと第三チャクラ。自我の形成。アイデンティティーの確立。

     「うわ~そのまんまじゃん。無邪気に好奇心もったものをどんどん楽しむって!」 とかなんとかかんとかみんなが大盛り上がり。
     なんでこの色を選んだかっていう質問に対する
    「瞑想でした月のイメージが残ってたのかも~。」
    の言葉にも、
    「素直すぎでしょ!」
    とかいうとことからまた話が広がりました。グループセッションの楽しさですね。

     「それが今できているのかもしれないし、そうなりたいと思っているのかもしれません」と先生は結ばれました。
    なるほど。自分でそのメッセージから自分の心を読み解くということですね。
    面白いな~。

     

     次に2名が選んだ「ターコイズ」。これは青と緑の中間にあたる色。
    「イルカの象徴。海の浅瀬。」というイメージから、「動きの止まった深海とは違って、動きがあって流れがある。じっとしていない。流れに身を任せる。自由。冒険。融通がきく。柔軟性がある。創造性がある。チャレンジできる」といった言葉を並べられました。

     これも選んだお二人にどんぴしゃな感じです。
    じっとしてないって(笑) 
     特に今動きが活発になった時であり、その色からさらに勇気をもらっていたようでした。今以上の冒険、チャレンジに向かう背中を押してもらえたのでしょう。

     チャクラだと第五。のど
    「コミュニケーション」「伝えたいことがある」
     まさに伝えたいことがあって動いてるって感じ!!

     そして僕が一人だけ選んだ「青」。
    もともと好きな色で、前に乗っていた車もこの色でした。
    今日好きな色も、何度ボトルを見渡してもこの色しか目に入らないって感じでした。
     「青空、海、寛大、平和、穏やかさ、静か、動きがない、信頼感、女性性、母性」というキーワード。

     それを聞いた時、すごく嬉しくなりました。
    僕が開きたかったのは感受性、女性性の部分で、ずっとここにアプローチしてきたからです。

     僕は冷たい人間だ。
    感情が凍ってるのか。
     僕はずっとそう思ってきたし、素直な自己表現も苦手でした。

     でも今はこんなにも素直に表現できるよ~って、僕の心の中から取り出したかのような真っ青なカラーに感動しました。

     この色も第五チャクラ。のど。
    そう、僕は素直でまっすぐな言葉を発することができるようになったよ~って、そうしみじみと感じたのでした。

     あと一人の方が選んだのは「茶色」。
    「大地、土台になる部分。木の幹とか根っこ。芯になるもの、安定性、継続性、完成していく」とのワード。

     これもご本人いわく、「昨年は動きすぎた自分がいて、今年は落ち着こうかなと思っていました」とのこと。
     きっと今年は大地にどしっと根差した自分が確立されるのでしょうね。いや、もうすでに揺るぎない根を伸ばしていっているのかもしれ
    ません。

     っていう感じで、みんながいろんなメッセージを受け取りながらの楽しい時間でした。
     あくまでもみんなでワイワイと行う体験版です。本来の形ならば、一対一でカラーボトルをツールにしてお話をきいていって、いろいろと個人的なお話を引き出していかれるのでしょう。

     ボトルを家庭の薬箱にしてほしいとのことです。
    例えば毎日子どもたちに選んでもらうのです。

     「今日は何色が気になる?」って。

     
      

     いや~今回のカラーセラピーも興味をものすごく惹かれました。

     あ~、とってもよかったな~。
    多分祥子先生の人柄も素敵だからだろうな~。

     みんなもいい意味合いをもらってよかったね☆

     最後にシェア会をして、今日感じたことをみんなが言葉にして、テライクを終わりました。

     そして本日参加者の方からいただいたプレゼント。
    これも最高です。
    笑い文字のポストカード。
    なんと一人一人の名前で作って下さってる!!!
     素敵過ぎるんですけど。

      
     

    そして今日の記念写真。
    みなさん、出会ってくださって、ありがとうございます☆

     
     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
株式会社クリエイティブバンクの御詠歌アプリ専用タブレット
香住のお葬式帰りに入船食堂でラーメンを食べていると・・・ 『光り輝く不思議なご縁のエピソード』



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。