夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2016.01.07
    • 新温泉町 心のネットワーク 
    親の会「NuKu森」 ホッとなカウンセラー鎌田美由紀、巽美幸のWみゆき先生の子育てお悩み相談室

     
     

    今夜は新温泉町町民センターで行われた親の会『NuKu森』に参加させていただきました。
     様々なシーンでご一緒させていただいている鎌田、巽の両みゆき先生から、真っさらな生徒として学ばせていただきたいと思ったからです。

     鎌田先生は久斗山というド田舎ともいえる、まだ大切なものがたくさん残っているこの場所から「愛の光」「いのちの輝き」を発信し続けてくださっている、新温泉町のカウンセラー、セラピストの第一人者とも言える存在の方ではないかと思っています。

     そして巽先生はデビューしたてではありますが、とても情熱的で、一緒に子育てしていこうよって思わせてくれる方です。
     そんなお二人のコラボレーションで開催された「NuKu森」の第二回。

     まず思ったことは、二人体制いいな~!ってこと。

    「あなたはそのままでいいのよ~」
    「そのままで完璧なんだから~」
    というところまで導いてくださる鎌田先生。
    (さすがだな~。)

    「すっげ~わかる!」
    という第一声で悩みに深い共感を示し、方言バリバリで対話していく巽先生。
    (これは超新鮮だ~。)

     とかなんとかカウンセラー目線も入るとこんな感じですが、相談に来られていたみなさんにとっても、「わかってもらえる」そして「そのままでいい」っていう雰囲気が、とても安らげ、自己開示しやすい素敵な場所となっているように思えました。

     「おちかづきタイム」で自己紹介ゲームをし、「子育てなんでもトーク」で悩みなどを話し、「プレゼントセミナー」で理論を学び、最後に「感想をシェア」という流れでした。

     僕は、共感と否定のワークがとても楽しかったし、すごくわかりやすかったです。
    ペアになって一方が話し手で、一方が聞き手になるのですが、一回目は聞き手が否定的に聞く、二回目には聞き手は肯定的に聞くというものです。

     テーマは「好きな芸能人について」。

     まず話し手になった僕はミスチルの桜井さんラブなことを一生懸命伝えたのですが、「ふ~ん」とか「それが」とか「別に」「全然思わない」とか言われると、話題はぶつ切りで苦痛でした。
    切り替わって肯定では「そうそう」「いいですよね~」「あ~イノセントワールドとかね~」と聞いてもらえるのでどんどん話題は膨らみました。

     次に聞き手となったんですが、「ダウンタウンおもしろいですよね」と言われて、僕も好きなので否定は大変でした。
     それでも、「全然」「どこがおもしろいん」「知らない」とか言い続けると、相手の方から「あ~心折れそう・・・」というつぶやきが聞こえました。

     肯定は晴れ晴れでした。お互いに。
    「ほんとですよね」「そうそう、大みそかも楽しみで」「ぜひぜひ」という言葉からやり取りは弾み、思ってもないところまで言葉を引き出すことができました。

     それと子供に対するとき、「感情」と「行動」とを分けて考えるということも、なるほどな~と思いました。
     子供がなにかしてほしいと伝えてきた時、そのメッセージを否定してしまうと、その感情はますます内部で膨張してしまうそうです。これはユングの「抑圧ははびこる」と同じだな~と思いました。
     鎌田先生はおっしゃいます。「感情を受け止めることだけは死に物狂いでしてやってほしい」と。

     それでは共感はどうやってやればいいのかということについてです。
    それは子供の言葉に「な~」とか「ね~」とか付けるだけでいいんだそうです。
     前にも鎌田先生の講演で聞いたことを思い出しました。
    このスキルを、「愛のオウム返し」と先生は呼んでおられました。

     ん?
    これって僕が自分を観照するスキルと同じじゃないか。
    自分の思考、感情に「な~」とか「ね~」とか客観的に愛おしく温かく見守りながら鎮めていく方法に・・・。
     それでは観照とは、「自分の思考感情への客観的共感」、「自分の思考、感情への愛のオウム返し」とも言えるな~などと思ったりもしました。
     ですから、共感によって子供たちの感情も穏やかになっていくのだろうな~とは容易にイメージできました。

     「子供の感情に共感しました。でも行動は別です。だってあなたの気持ちもあるでしょ。」と先生は続けます。
     「共感しました。でもあなたがしたくないなら、しなくていいんです。」

     これ、欲しかった言葉だ!と思いました。

     最後に全員の前で僕も自己を開示させていただいたのですが、僕が悩んでいるのはやはり両親の価値観との相違についてでした。
     僕のやりたい子育ては否定される。そして僕は昔の子育てを否定する。
    この正しいとか正しくないとかいうこジャッジで過去と戦うのはもううんざりだ。それより過去を抱きしめたい、という思いが日に日に増していたのです。

     そのためにどうすればいいかというのを僕なりに必死に考えてきました。
    そして始めた僕なりのアプローチ。その確信をもらいました。

     なにか両親が干渉してきたとしても、いつでも「ほんとだね~」って言って共感しよう。
    でも行動は別で、自分がしたいっていう思いを大切にしながら決めていこう。

     それでよかったんですね。ありがとうございます。

     感情部分の共感は母性的愛情。
    行動部分の学ばせる、躾けるというのは父性的愛情。

    「ただね、母性が入ってないと、父性は入らないよ。」とのこと。

     あ~そっか~。そうだよな~と納得です。
    共感をもっともっと大事にしていきたいな~と思いました。

     素晴らしい学びがあり、抱えていた思いの吐き出しもあり、心がホッとゆるんでいく、あっという間の2時間半でした。

     子育ての不安、悩みを抱えて、一人苦しんでいるお母さん、お父さん、ぜひ二人のみゆき先生の温もり溢れる空間にお越しください。

     
      
     
      
      ↓ 詳細はこちら
     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
香住のお葬式帰りに入船食堂でラーメンを食べていると・・・ 『光り輝く不思議なご縁のエピソード』
『お寺へ行こう』改め、『テライク ~Te Like~ 善住寺』 瞑想とカラーセラピーのコラボ



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。