夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2016.09.20
    • 自己開示 セルフプロデュース
    『僕とあげまん道 part2』 ~悔しかったんだ・・・~

     それ以降、あげまん道関係の投稿は一気に減った。

    妹と友達のタグ付け投稿がなくなったためだった。

     

     妹との関係も今までとは違うステージに入り、妹が繋げてくる新しい出会いとともに、お寺を使った新しい活動も始まった。

     

     嵐のように吹き荒れて、嵐のようにあっという間に去っていったあげまん道。
    僕の毎日は、台風一過のように平穏だった。

     

     だけど僕の中ではまだ続いていたんだよね。
    あげまん道を終わらせることはまだまだできなかったんだ。

     

     忘れもしない昨年の9月4日。
    高野山で行われた前期4日、後期4日の阿字観瞑想の合宿の最終日のことだった。

     

     前日までの僕は散々だった。

    前期のつまらない講義内容に、もう後期は辞めてしまおうかというモチベーション。

    おまけに風邪ひきでしんどい。
     さらにもうトラウマなどなくなったと思うほどよく眠れるようになっていたのに、再び不眠で苦しむ始末。
     相変わらず講習は古文の現代語訳や瞑想のやり方など上辺だけの説明に終始するものばかり。

     

     「こんなの僕の求めてた講習じゃない。」
    「こんなのじゃリアルから取り残されてしまう。」
    「僧侶の存在価値なんてありはしないよ。」
    僕は聞いてくれる仲間にわめき散らした。

     

     「僧侶で夫婦問題、子育てなど身近な問題に真摯に向き合ってる人がどれくらいいるんだよ。」
     「人のことにおせっかい焼いて、自分の家庭を省みてない僧侶がどんだけいるんだよ。」

     

     「なにをそんなに焦ってるん?」
    そうたしなめるように言ってくれた年配の僧侶。

     

     僕はうめくように言葉を絞り出した。
    「僕は、僕は・・・ 悔しいんです。」
    自分の言葉にハッとした。
    「そう、ただ僕は、自分がただ悔しいだけなんです。」

     

     悔しい。。。
    あげまん道。そして心屋塾。
    夫婦問題。子育て。そんな身近な問題に向き合い、非常識的手法でそのほつれをときほぐしていく自己啓発系。

     そんなやり方は違う。そんなのおかしいと必死に否定しようともしてみた。
     でもできなかった。
      悔しい。悔しい。悔しい。

     ただ、妹が、同級生が、知り合いが、「あなたでは私の心は救えない」と去っていくように勝手に感じて、悔しかったんだ、僕は。

     

     その晩僕は、聞いてくれるみんなの前で何度も「悔しい」って言葉を吐き出した。

     思えばこれで全ての下地は整ったのかもしれない。

     

     次の日の朝、僕は意識のチャンネルが変わる不思議な体験をした。
    出会った出来事全てが、この日に通じているように感じた。

     過去の整理。
    得ようとしてきた知識の集約。
    自分の言葉でのアウトプット。
    劣等感の吐き出し。

     

     全てが調った時が、高野山最後の日だったんだな~と、とても感激した。

     

     僕は知らず知らずのうちに植え付けられた、「僧侶は人を救わなければならない」なんていう価値観に縛られ苦しんでいたんだろうね。

     

      この時思ったんだ。
     人を救おうとなんてしなくていい。
    僕は僕らしい輝きを発信していこうって。

     

     これ以降、あげまん道に対する僕の気持ちは本当に緩んだ気がする。
    大嫌いなあげまん道。許せないあげまん道。
    その顕在意識がひっくり返ろうとしている。

     

     僕は自分の中にある、認めたくなかったその悔しさを認めることができた。

     

     

                        (つづく。かもしれない)

     

     

    大嫌い 大嫌い 大嫌い 大好き ああん☆
     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
『僕とあげまん道 part3』 ~いつか見えない約束に届く~
『僕とあげまん道 part1』 ~イライラとモヤモヤのその先に~



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。