夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2017.02.06
    • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
    スピリチュアルケアワーカー試験での面接は、僕が僕じゃないくらい余裕ある澄み切った面接だった。

     スピリチュアルケアの試験の面接は、ひより塾で習った洋室のマナーを実践した。

     

     でも動きがぎこちなかったからか、「緊張してる?」って先生から聞かれたけど・・・。

     

     人一倍緊張するタイプの僕が不思議と緊張はしていなくって、「いえ、それがなぜか緊張していません」って答えた。

     

     なぜだろう、とても静かに自分を見守れていて、用意していた言葉じゃなくって、湧き出してくる言葉を待っていることができた。

     

     絶対受かりたいとか、絶対失敗したくないっていう意識がなくなってたのがよかったのかな。

    もう資格なんて付録になってたから。

     

     5年間の体験こそが財産で、僕はすでに得たいものは得ていた。

     

     よく人は「人生これのおかげて変わった」とか一つの事柄を挙げて言うけど、多分一つだけじゃなくていろんな学びが重なりあって変わっていくんだと思う。

     

     それでもやっぱりスピケアに対しては「これで僕の人生が変わった」って言いたい衝動には駆られている。

     

     正面に座る三人の面接官の先生方。

     それぞれから掛けられる質問は、5年間の僕の心のレコーダーを再生する旅でもあった。

     

     他人のためにという行為が、自分の満たされない想いを埋めるのに使われていたこと。

     導くのがうまくなくて、理路整然としゃべれず、切れ切れなお説教も苦手な僕が、そんなのできなくていいと、聞くということで初めて祝福をもらえたこと。

     自身のスピリチュアリティーに嘘をつかずに生きたいってこと。

     

     大下先生なんか、僕のフェイスブック見てるから、「奥さんと一緒に家出してどうだった?」とかも聞いてくるんだからたまらないよね。

     

     でもあれが嘘のない自分への実践だったから、どこか聞かれて嬉しかったような感覚も否定できないけど。

     

     最後に僕の提出したカウンセリングの事例を見ながら西川先生が言った。

     「そんな経験があったから『1歩踏み込んだ受容』ができたんだね。この対話録には感動した」と。

     

     山添先生も口を合わせる。

     

     「これはシンクロニシティだ。40年間封印されていた強い怒りをあなたが引き受けた。なんというか、あなたはこれを聞くために僧侶になった、そう言っても過言ではないくらいのお互いにとって意味ある出会いだと感じられた」と。

     

     僕もわかっていた。
    あの日のカウンセリングは、僕にとって大きな大きな意味をもつものだと。

     

     シンクロニシティ・・・か。

     

     「意味ある偶然の一致」とか、「共時性」「同時多発」などと訳されるこの今流行りのワードで包まれると、なんだか身体が震えた。

     

     新たな旅立ちへのエールの言葉ようにも感じた。

     

     カウンセラーが偉いとか立場が上とか、クライエントが劣るとか下とかではなくって、上も下もなく、お互いの「話したい」「聞きたい」がまさに一致した出会いって、 ほんと奇跡的だし素敵だよね。

     

     多分、「今すぐ答えが欲しい」「整理された知識や理論が欲しい」って人は、僕とスピリチュアルな部分で出会わないんだろうね。

     

     

     三人の先生方に頭を下げる。

     

     面接室から出る僕は、ドアノブの持ち方を「あれ、どうするんだっけ」とか思っている自分に笑みを浮かべていた。

     

     なんだろう、この余裕。

     ほんとに僕が僕じゃないくらい、相手の目の中に映る自分が見えるような、そんな澄み切った面接だった。

     

     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
大阪天満宮で合格祈願。試験が終わった後でね(笑)
いよいよ。スピリチュアルケアワーカー認定試験!



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。