夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2016.12.01
    • 夫婦のこと
    『わたしの命を生きようよ。愛する人と一緒に。【後編】』 ~出雲大社で可美ってる~

     

     朝から小雨が降り続いていた。

     

    雨もまたいいよね。

     

     

     なぜか鳥居の前では、毎回信号に止められたんだよね。それがまたよかったな~。

     

     

     駐車場から向かうと正面から入らず、参道をショートカットできちゃうんだね。

    それさえも知らず。。。

     

     

     みんなの写真を撮ろうと僕が先頭まで走ると、ちゃみさんの五男君、差し返しに来る。

    「競馬見てるんやもんな~」ってちゃみさん。

     見事に差し返されたわ(笑)

     

     

     雨だったので三女をおんぶ紐で背負うことに。

    「ちゃみさんが魅せ付けて~」って。

     

     

     手を洗い、口を漱ぐ。

     

     

     この神馬、調べたんだけど、子宝・安産の神様なんだって。

     

     

     神牛の方は、なんでも学業の神様だとか。

     

     

     拝殿にお参り。

    僕はここが本殿だと思ってたんだけど、違ってた~。

     

     

     ちゃみさんはやっぱり自分に集中してるな~って感じた。

    意識が内巻き~。

     

     

     理衣さん、美しい佇まいだな~。

     

     

     本殿へ。

    ここが大国主の命が祀られている場所か~。

     

     

     

     ちゃみさん、なにを願ったのかな

     

     

     八月さんは前回来たときは迷いの中だったんだってね。道が開けて、違う気持ちでここに立ててよかったね。

     

     

     僕にとってずっと避けて来た出雲大社。

    今まで何度もその機会は作られてきたんだけどね。

     

     たくさんもらった出雲大社の縁結びのお守り、嫌だったんだよな~。

    親からも、親戚からも、檀家さんからも、「早くいい人を見つけなきゃならない」って言われ続けるうちに、すっごくしんどくなってたから。

     僕の人生に干渉してくるんじゃね~、ってね、

     

     でも僕も結婚できて、その気持ちも緩んでて。

    今回みんなで出雲に行けるってなった時、ピ~ンってきた。

     

     今こそちゃみさんたちと出雲大社に行きたいってね。

     

     こんな素敵なタイミングに、妻と子供たち三人とともにこの場所に来れたことが、僕にとっての最高の歓びだった。

     これもまた嫌いだった出雲大社が、好きにひっくり返ったこと。

    つぎつぎに統合が起こってるね。

     

     大国主の命は「縁結び」とともに「夫婦和合」の神様なんだって。

    このあたりも今回のお話会のテーマにぴったりだよね。

     

     

     みんなで記念写真をパチリ。

    三人ほど写ってないけど・・・。

     

     

     一枚だけでも家族写真残してあげたくて、余計なお世話(笑)

     

     

     ここでもうお別れかな~って思ってたら、八月さんがコソッと、「この裏にスサノオの命が祀られているので、ぜひサヌキは行っておいた方がいい」って耳打ち。

     

     そしたらみんなが「行こう行こう」ってなって本殿の裏に回ることに。

     

     

     ちゃみさんがこの裏に感じるっていうから後を追った。

     

     

     一瞬・・・

    な、なにをしているんだ・・・

    トトロでも召喚しているのか・・・

    と思ってしまった(笑)

     

     

     なんでも「おまたがジンジンする」んだって~(≧▽≦)

    やっぱ、「可美ってる」(笑)

     

     僕的には、この場だけだったんだよね、ちゃみさんと隣り合わせになって語ったのが。

    講演会の時も席もフリーになって別々の場所に座ったし、夜の時間も三女が間に挟まってたし。

     

     この時だけほんの少しの間だけだったけども二人になって、僕には何かしらの響きがあって、スサノオとアマテラスの誓約(うけい)のメッセージはここで昇華したな~って僕は感じてた。

     

     理衣さんや江美子さんもここで大きなものを感じてたみたいで。

     

    やっぱりスサノオが今回の旅の大きな目的だったのかな~って思う。

     

     みんなが出雲から新しいステージへと向かうのだろう。

    サヌキ(男性性)の大きな愛。

    それを全身で受け取りながら。

     

     

      江美子さんもお子さんも、いい顔してるな~。構図もはまった~。

     

     

     長女はこの場に来てずっと「穴が空いてる」「穴が空いてる」ってみんなに伝え続けてる。

    それは傘に穴が空いてるってことなんだけどね。

    なんかスサノオの前でそればっか言ってるのがタイミング良すぎておもしろくって。

     

     そうあなたには穴が空いてるんだ。

    イザナギイザナミも「凹」「凸」で国生みをした。

    ちゃみさんの言葉を借りると、「凹みがあるからそこからサヌキの愛が流れ込む」って。

     

     それを感じる場なんだろうね、ここは。

     

     

     そしてお別れの時。

     

     八月さんとちゃみさんのハグ。

    素晴らしい主催のギフトを手に入れて、よかったね、八月さん。

     

     

     僕も八月さんには、とっても言い表せないほどの感謝を感じてる。

     

     僕のことを見つけてくれて、そして僕のことをちゃみさんに結び付けてくれた。

     僕の願いを、八月さんが叶えてくれたんだ。

     

     ほんとにありがとう。

     

     

     

     

     この写真最高!

    ​ 僕とちゃみさんが向き合っていて、その間に八月さんがいる。

    今回の全てが集約されてるような写真。

     

     

     またね、ちゃみさん。

     

    僕を選んでくれて、ありがとう。

     

     

     

    そして、みんなみんなにもありがとう。

     

     

     

     

                        (完)
     

     

     

     

     

     

     

     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
ひより塾一年間講座『第六回霜月』(折形に込められた心、紙幣内包み、紙幣外包み、陽の諸輪結び)
『わたしの命を生きようよ。愛する人と一緒に。【中編】』 ~お話会の後で~



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。