夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2016.11.30
    • 夫婦のこと
    『わたしの命を生きようよ。愛する人と一緒に。【中編】』 ~お話会の後で~

    お話会が終わって、宿泊する人達はみんな同じお宿へ。

    会場からすぐ近くにある松江しんじ湖温泉の旅館。

     

     

    家出じゃなくて、今度はちゃんとしたお泊りだったね。

     

     

    浴衣で集まろうってちゃみさんの提案で、みんながお着替え。

    「しまねっこちゃん」の浴衣だって子供たちは喜んでた。

     

     

    19時前くらいからだったかな。

    みんなが食事のお部屋に集まったのは。

     

     

    ちゃみさんが僕のそばに座りたいって言ってくれたんだけどね、三女が間にいて、ここでも並ぶことはなかったな~(笑)

     

     

    僕はしじみのお吸い物大好きなんだけど、美味しかった~。

    なんていうかね~、しじみって固い殻で閉ざされてるよね。

    それは熱を加えれば開くわけで。

     

    この夜は、みんなが開いたな~ってしみじみ。

     

    しみじみしじみを・・・。

     

     

    うちの3女はちゃみさんに心をゆるして、かんぱ~いってしてたな~。

     

     

    ちゃみさんのとこの5男君は、「はげつるぴ~ん」って僕にきゃっきゃと懐いてた。

     

     

    ここでもまた、たつひこさんは他の子の子守りしてたね。

     

     

    八月さんはきっと静かにやりとげた余韻にひたってたのかな。

     

     

    大人たちは静かに満ち満ちてた。

     

    その外側では子供たちがきゃ~きゃ~いってはしゃいでたな~。

     

     

    とても素敵な夜だった。

     

     

    ちゃみさんが書いてた。

     

    「親子でない繋がりが生まれてた。

    あの空間で起こっていたことが

    これからの世界の縮図だったのではないかな。」

     

     

    そっかそうだよな~。

     

    これからの世界は同じような波動の人が集まって、

    それぞれが自分のやりたいことに意識を合わせて、

    それをお互いにゆるし合えるというか、

    それを扶け合えるような、

    家族を越えた新しいコミュニティーができていくのかな~、

    なんて思った。

     

     

    「わたしの命を生きようよ~あげまん道~愛する人と一緒に」

    この素敵な講演会のタイトルを付けてくれたかおりんが来れなくなってね、ちょっとショックだったんだけどね、応援のメッセージをくれたりして、ずっとその意識が一緒にいるように感じてた。

     

    これも最善だったんだろうね。

     

    妻は「引き寄せた!」とか自画自賛してるしね。

    最初はあげまん道の方々と僕たち家族が一緒に泊まるなんてお互いに思っていなくて、それぞれに宿を探してた。

     

    僕は余裕ぶっていたら、松江宍道湖周辺のホテルはどこもいっぱいで。

    土曜日だしね。

     

    特に僕たちは「和室」ってのが条件だったから、なかなか見つからなくて・・・。

    それでもなんとか一室だけ他のホテルを確保できた。

     

    なのに妻はそのホテルが気にいらないみたいでね。。。

    「そんなん言っても他にないんだ!」って僕はちょっとイラっときてた。

     

    そしたら、けっこう間際になってから、八月さんから「かおりんが来れなくなったので、一緒に泊まりませんか」って。

     

    そんでみんなと一緒に泊まることになったわけ。

     

    妻のドヤ顔がむかつくわ~(笑)

     

     

    だけどね、あげまん道の仲間たちと一緒に泊まって一番ギフト受け取ってたのは妻なのかもね。

     

    多分そんな気がする。

     

     

     

    お風呂は僕が三人連れて入った。

    妻は先日お風呂でめまいがしたんで子供を入れることが怖かったんだって。

     

    お風呂後に寝かしつけたら、二人でバーに行こうって決めてた。

    めったにこんな機会ないからね。

     

    そしたらホテルスタッフの方に「バーはもう3年ほど前からやっておりません」って。

     

    え~?
    なにそれ、ホテル案内に書いてあったし~・・・

     

    って思ったけど、あとのみんなはまだまだお話会するって言ってたから、そっちに加われってことかな~って思ってあっさりと気持ちが切り替わった。

     

    僕も参加しようと思ってたんだけど、昨日寝れなかったからしんどいし、妻だけそちらへ送った。

     

    なんだか秘密を暴露したり、楽しい時間だったみたいだね。

     

     

    出雲の国での夜が更けていく。

     

    すべてが愛おしく幸せな時間だった。

     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
『わたしの命を生きようよ。愛する人と一緒に。【後編】』 ~出雲大社で可美ってる~
『わたしの命を生きようよ。愛する人と一緒に。【前編】』 ~出雲から始まる新しい生き方~ 



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。