夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2015.01.14
    • 日本海新聞掲載コラム
    善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第12回 (2011年4月)

     夜が来るのが怖かった。
    また深い闇に飲み込まれ、自分の心臓の音と闘わなければならない時間がくるのか。

    苦しい。
    つらい。

     今日はどうしても眠りたい。
    ハルシオンを飲んだ。

     またやってくる、グルグルと目が回る感覚。
    眠りがやってきそうな寸前、心臓音がそれを上回る高鳴りで爆発する。

     ついに、睡眠誘導の波の頂点を乗り越えた瞬間だった。
    これより強い眠気の波はもう来ず、残されたのは全身に走る緊張、こわばり。
    にじみ出る冷や汗。

     僕は思わず薬をもう一個飲み込んでしまっていた。どうかしている。
    厳しい薬を2錠も飲むなんて、正気の沙汰ではない。
     とにかく眠りが欲しいという一心だった。

    眠りたい!
    なのに眠気をもよおさない。
    全くグルグルとした感覚がやって来ない。

     代わりにやって来たのは別のものだった。
    うっ。気持ち悪い。
    胸のむかむかを感じてトイレに走る。
     僕は便器に向かって嘔吐した。

     どうやってここに来たんだろう。
    気がつくと、僕は寮から出て、門の前に立っていた。

     ここから抜け出したら、この苦しいのが治るかもしれない。
    もう修行なんてどうなったっていい。
    もうこの門を出てしまえば全て終わりだ。
    一歩外に踏み出せば・・・。
    この右足を踏み出せば・・・。

     しかし思いとは裏腹に、足が固まって動かない。
    僕はしゃがみこんだ。
    ダメだ。ここで逃げちゃダメだ。

     闇に包まれた寮の廊下。
    かすかにさし込む月明かりを頼りに部屋に戻った。

     全てが寝しずまった深夜の宝寿院はとても静かだった。
    ペタペタと、僕のはだしの足音だけがむなしく響いていたのを憶えている。

     翌朝も胸の悪さは治まらず、そうじ中、わずかに胃の中に残っていたものを廊下に戻してしまった。
     僕は誰かに抱えられて、部屋の布団に寝かされた。

     そうじが終ると朝食だが、僕はそのまま部屋で横になり、目をつぶっていた。
    もちろん眠りが訪れるわけもない。

     コンコン!とノックをする音がして、寮監さんが入ってくる。
    僕の朝食を届けてくれた。

     寮監さんが僕の顔をのぞき込む。
    「大丈夫か?」
    「・・・・・。」

     僕は大丈夫ですと答えられなかった。
    つらいです、もうダメです、そう口に出そうになった。

    「この後、できるか?」
    「・・・・。」

     僕はこれにも答えられない。
    しばらく休んでろって言ってもらえればどんなにいいか、そんな思いも頭をよぎった。
     しかし、もちろんそんな甘い言葉など出てくるはずもない。

     「じゃあ、リタイアするか?」

     え・・・。リタイア?

     その言葉を聞いた瞬間、不意に込み上げるものがあり、ぶわっと涙があふれた。
     同時に、父さん、母さん、じいちゃん、ばあちゃん、そしてあんなに喜んでくれた檀家さんたちの顔が浮かぶ。

     「できません!! 僕がお坊さんになるのを待っててくれる人たちいるのに。」
     僕はあふれ出る涙をぬぐいながら、必死に声を絞り出した。

     みんなに悲しい顔はさせたくない。
    僕が修行をやり遂げることを信じているのに。
     幻滅させたくない。
    リタイアなんてできない。

     寮監さんは静かに「そうか、じゃあ頑張れ。」と言って、部屋を出て行った。

     押し潰されそうな不安と、気分の悪さを胸の奥に押し込み、僕は体を起こした。
    再びみんなと一緒に行法に向かう。

     毎日毎日、僕はぎりぎり踏みとどまっていた。

     
    クリックして拡大してご覧ください。

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第13回 (2011年5月)
善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第11回 (2011年3月)



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。