夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2015.09.23
    • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
    『お寺へ行こうツアー第二弾 お彼岸編』は、スペシャル講師にパステルアートのあゆみるくさんを迎えて

      
     フラワー&ベーカリーHaRuの兒嶋陽子さんが立ち上げてくださった「お寺に行こう」ツアーの第二弾、お彼岸編が9月22日に開催されました。

    10:00 鳥取を出発
    11:00 善住寺 到着
         副住職による「 瞑想ワーク 」
    12:20 昼食(お弁当)
    13:00  ○オプション
         あゆみるくさんのパステルアート
          (1,500円)
         *初心者向け□15cmタイプ
    15:00 自由時間 散策  
    15:30 一日の感想を語るシェア会
    16:00 善住寺を出発
    17:00 鳥取 到着

     呼吸と観照をテーマにした前回の瞑想ワークショップ。
    今回はこれをすると決めていました。
     そのテーマは「大丈夫」。

     呼吸は身体をほぐし、心をほぐし、深まれば深まるほど大きな悩みでも乗り越える余裕を作ることができます。

     観照。これは自分自身の肉体、思考、感情、気分を俯瞰してただ愛おしく見守ることにより、不安、恐怖などの思考・感情を消していき穏やかになることができます。

     そして大丈夫。
    もちろん前提は前向き思考なのですが、それが叶わなくても大丈夫というオールオッケーな真の楽観。
     外付けでない、自分の内側からにじみ出る自信を、しっかりと揺るぎないものにしていくのに必要な考え方です。

     この3つのメソッド(方法)を、僕なりの仏教的カウンセリングの柱にしようと決めました。

     呼吸→観照→大丈夫。
    この順番だから意味をなすと僕は思っています。

     なぜなら今までの施術において、大丈夫が先だとダメだった経験があるからです。
    観照でまず思考のおしゃべりを止めておいてからでないと、効果を発揮しにくいのです。
     バックする車のシフトが急に前進には入らないように、不安は大丈夫って言われても急に安心には変わらないと、今まで関わった人たちが教えてくれました。

     そしてこの3つのメソッドができたのは、この「お寺へ行こう」ツアーのおかげです。
     みなさんが穏やかで濁りない心を保つためのヒントになればいいなと思います。

    「兒嶋さん、ちゃんとうまくいくから大丈夫。
    でもね、もし、上手くいかなかったとしても・・・
    やっぱり大丈夫ですよね。」

    「水口さん、ちゃんと願いは叶うから大丈夫。
    でもね、もし、叶わなかったとしても・・・
    やっぱり大丈夫ですよね。」

    「だってそうでしょ。
    よく考えてみて。
    だって大丈夫なんだもん。
    なるようになるんですよね、世界は。」

     うまく伝わったかな?
    僕が教わったサイモントン療法から抽出した「大丈夫」。

     自分自身の大黒柱は自分で立てるんです。
    他人を大黒柱にすると、一人で立てません。
     だからいつまでたっても物事を他人軸で決めて自分軸で決めれないのでしょう。

     どうかみなさん、揺るぎない大黒柱を立ててください。
    そしていつか、僕たち自身が、天から大地へと貫かれた一本の宇宙軸の柱であることに気づいてほしいと思います。

     そして前回の瞑想からリフレクソロジーのコラボに引き続き、今回は瞑想とパステルアートのコラボレーション。
     僕も楽しみにしていたんです。
    だって僕は絵が下手だから。

     だからこそ湧き上がるざわざわ感と、なにか新しいことがわかりそうなわくわく感がありました。
     やたらと防衛線を張りたがる思考を観照しながら、「守らなくていいんだよ」ってささやくと、「僕は絵が下手で」ということを言わなくとも収まっていきました。

     講師のあゆみるくさんのとても優しく穏やかな口調での説明は心地よく、また女性陣はとても褒め上手で、なんの心配もすることなく楽しく絵に向き合うことができます。

     同じ絵をモチーフにしたはずなのに、仕上がりはみんな驚くほど違って個性的で、とても美しかったです。

     一枚の紙に向かい、自分自身の心を描く。
    そんな感覚でした。

     仕上がりは大満足。
    パステルアート、とってもとってもよかったです。
    お寺との相性も抜群。
    最高です!

     今回も濃いけど淡く、密だけど緩い、そんなほんわかした癒しの一日でした。
    ありがとうございました。
     ツアーを企画してくださった陽子さん、パステルアートのあゆみるくさん、そして素敵な参加者の皆さんに感謝☆

    以下、皆さんのレポートです。

     

     

      
     
     

    【写真で~す】
      
       
      
      
      
          
       
      
      
      
         
      
      
     
     
      
      
     【フラワー&ベーカリーHaRu】
    住所 〒680-0845 鳥取市富安2丁目151-1第3ガーデンハイツ101
    TEL 0857-39-7166
    ホームページ http://www.haru-wedding.com/
    ブログ http://flowerharu.exblog.jp/

    【パステルアートあゆみるくさん】
    ブログ http://ameblo.jp/ryoayumilk/

      
     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
弘純の仏教的安心メソッド
リトミック音楽療法の西井昭子先生が日本海新聞に



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。