夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

    2011年 6月 一覧
  • 2011.06.30
    善住寺の行事
    善住寺密教婦人会移動総会 ~清水寺~とっとり花回廊~

    婦人会のみなさんで移動総会という名の、プチ旅行に行きました。 住職と母親とで行きましたので、僕と家内と祖母と望心はお留守番。 とっとり花回廊は素敵なところです。 今回行けなくて残念だったので、以前行った写真を載せることに…

    詳しく見る>
  • 2011.06.30
    但馬のグルメ
    豊岡のフルーツアイランド『百果園」で食べたマンゴーパフェの美味しさといったら・・・最高☆

    マンゴーパフェの美味しさ!!! こんなおいしいマンゴーパフェを初めて食べました。 しかも地元ともいえる豊岡の果物屋さんのカフェで。 大満足です☆ フルーツアイランド百果園 住所 兵庫県豊岡市戸牧213-2TEL 0796…

    詳しく見る>
  • 2011.06.27
    御詠歌とともに
    御詠歌舞踊の近畿大会

     但馬の御詠歌の会計を受け持たせていただいている都合上、近畿連盟主催の御詠歌舞踊の大会のお手伝いに行ってまいりました。  近畿大会では得点を付け、順位を決めます。 善住寺の講員さんも5年ほど前までは出場していたのですが、…

    詳しく見る>
  • 2011.06.25
    善住寺の行事
    「でも会えたで!」  ~高野山、石山寺、三井寺への団体参拝~

     6月18、19日の一泊二日で高野山団体参拝へ行きました。 善住寺の御本山である高野山へできるだけ多くの方々にお参りしていただこうと、毎年但馬の寺院が力を合わせ、大勢での参拝を行っております。  全但バス14台による大参…

    詳しく見る>
  • 2011.06.20
    子供たちへ
    鬼ごっこ2

     この後予定があったので鬼ごっこはできなかったけど、なんだかとても素敵な動画が撮れました。  しょっちゅう怒ったり注意したりしないといけないけれど、子供たちとの時間は、僕にとってとてもかけがえのないものです。  残してお…

    詳しく見る>
  • 2011.06.17
    東日本大震災
    東日本大震災100ヶ日法要

    明日、東日本大震災が起きてから100日目になります。 お逮夜にあたる今日、犠牲者の追善供養と被災地の復興を強くお祈りいたしました。 本当はお逮夜ですから夜におつとめをする方がよいのですが、予定があるので朝おつとめいたしま…

    詳しく見る>
  • 2011.06.15
    善住寺の行事
    青葉祭り ~弘法大師様のお誕生日~

    今日は青葉祭り。 我々真言宗の寺院にとっては大切な日です。 お釈迦様のお誕生日は花祭り。 そして真言宗の開祖であります弘法大師空海さまのお誕生日が青葉祭りというのです。 大きな楠の葉が青々と多い茂る中お生まれになったから…

    詳しく見る>
  • 2011.06.13
    田舎はいいよね(鳥取の情報)
    中島美嘉コンサート (とりぎん文化会館梨花ホール)

    中島美嘉さんのコンサートすごくよかったです。 音響や照明、そして各種プロフェッショナルなダンサーを取りそろえ、エンターテイメント性がすごいです。 最近のコンサートってどれもそうなのでしょうか? とにかく中島美嘉さんののこ…

    詳しく見る>
  • 2011.06.11
    東日本大震災
    震災3カ月

    3カ月が経ちました。 みなさん、一緒に祈りを捧げましょう

    詳しく見る>
  • 2011.06.09
    仏さまの拝み方
    お線香は何本立てるのか 2

     お線香は気持ちを込めてお供えしてください。 3本立てるのが好ましいのですが、それ以上の気持ちを込めた数字があるならば、それでもかまいません。  気持ちを乗せたお線香の煙が、透明な空気の中をゆらゆらと上っていきます。  …

    詳しく見る>



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。