夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

  • 2016.01.25
    善住寺の行事
    宿曜経による密教占星術 星読み

     寒いけど、思いのほか雪の量が少ないです。         節分の星まつりのお札を書いています。  密教占星術。星読みです。    父ももうこんな年になったのか。。。

    詳しく見る>
  • 2016.01.17
    善住寺の行事
    あれから21年 1.17 阪神淡路大震災を忘れない

     あの日のことを、忘れません。 朝のお勤めで、阪神淡路大震災の被災者の方々へ想いを寄せ、祈らせていただきました。  今年は雪の少ない1.17です。      

    詳しく見る>
  • 2016.01.03
    善住寺の行事
    みなぎる修正会

     ただいま、修正会3日間の御祈祷が終わりました。  みなぎってきてます☆ 前讚、大般若経転読、礼文、理趣経、金剛界礼讚、胎蔵界礼讚、観音経、梵網経、般若心経秘鍵、後讚、回向伽陀、般若心経、三陀羅尼、諸真言。  やらされた…

    詳しく見る>
  • 2015.11.23
    善住寺の行事
    納め大師 午後の部 森田光悦先生による御詠歌『八葉』の講習

     午後からは森田光悦先生による『八葉』の御詠歌講習です。  僕は森田先生の御詠歌が好きなので、3年連続でお願いしてしまいました。 「私は御詠歌が好きで好きで好きで好き。それだけでやっています。」という言葉が、とても響きま…

    詳しく見る>
  • 2015.11.23
    善住寺の行事
    納め大師法要

     今日は納め大師法要です。 毎月21日のお大師様のご縁日には御詠歌講員の方々のお参りをいただいています。   雪深いこの地では11月に1年の締めくくり法要を致します。  今年は50数名の御詠歌講員の方…

    詳しく見る>
  • 2015.10.04
    善住寺の行事
    久斗山地区の皆さんによる草刈り、外回り大掃除の奉仕作業

     今日は久斗山地区の皆さんが、奉仕作業で草刈り、外回り大掃除をして下さいました。  ありがとうございます。   水子地蔵さんたちのよだれ掛けも裏返していただき、綺麗な赤が並びました。  

    詳しく見る>
  • 2015.08.30
    善住寺の行事
    暁天写経会

    早朝6時より、善住寺本堂において暁天写経会を行いました。  初めはもしかすると我慢をしなければならないかもしれません。 最後まで書き上げることが苦痛。 正座がきつい。  しかし回数を重ねるごとに気にならなくなっ…

    詳しく見る>
  • 2015.08.23
    善住寺の行事
    地蔵盆 大石内蔵助ゆかりの地蔵菩薩が年に一度お目見え。

    今夜は地蔵盆。                  

    詳しく見る>
  • 2015.08.15
    善住寺の行事
    善住寺 お施餓鬼法要

    善住寺のお施餓鬼法要が行われ、大勢の方にお参りいただきました。 お施餓鬼については過去の記事をお読みください。http://ameblo.jp/anzac76/entry-10613747919.html(↑クリックして…

    詳しく見る>
  • 2015.08.14
    善住寺の行事
    お盆が来ました

     いったん成仏した魂がこの世に戻ってくるという考え方は仏教の教えではなかったものかもしれません。 それでも仏教は方便を用います。  方便というのは嘘をつくことではありません。 「それで救われるならそれも一つの手段としてい…

    詳しく見る>



  • |TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
    |寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


    高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
    〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


    Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
    当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。