夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

  • 2015.05.09
    とあるエピソード
    鳥取市国府の無量寺でちゃみさんこと小森可美さんの「あげまん道」講演会

    5月9日  鳥取市国府の無量光寺でちゃみさんの「あげまん道」の講演があって、聞かせていただきました。  男性性と女性性にスポットを当てたお話で興味深く聞かせていただきました。  最近の風潮では男らしくとか女らしくとかは敬…

    詳しく見る>
  • 2014.11.23
    とあるエピソード
    宝塚市長谷の普光寺で仁王門の落慶法要。中山寺お抱えの宮大工「團上工務店』作の仁王門

    11月23日 友達のお寺の仁王門が完成され、落慶法要を行いました。 素晴らしい天候に恵まれた、素晴らしい瞬間に立ち会わせていただき、感謝です。       記念写真   &nbsp…

    詳しく見る>
  • 2013.11.19
    とあるエピソード
    養父市JAでFMジャングルのDJでNPOスマイルプラス理事長・佐伯和亜先生の講演を聞く。

     養父市八鹿町のJAで檀信徒協議会の研修会が行われ、佐伯和亜先生のお話を聞いてきました。  「素敵な笑顔と正しい日本語で印象アップ~優しさ溢れる毎日を~ 」というタイトルで、とても明るくさわやかな講演でした。 …

    詳しく見る>
  • 2013.09.03
    とあるエピソード
    祝!2020年東京オリンピック開催決定!!

    この日は朝4時半に起き、どきどきしながら待っていた。法事出張で大阪のアパホテルに前泊している時のことだった。  5時。あと20分後に発表だそうだ。  どきどき どきどき どきどき …

    詳しく見る>
  • 2011.12.04
    とあるエピソード
    キンボール日本代表に友香ちゃんが選ばれる この田舎から世界へ飛び出した子がいるなんて誇らしいね 

    フランス・ナント市で10月24日から開催されたキンボールスポーツワールドカップ(W杯)の女子日本代表選手に、善住寺の檀家さんで御詠歌に来るおばあちゃんのお孫さんの友香さんが選ばれた。 そして情報がない中、札幌キンボールス…

    詳しく見る>
  • 2011.10.23
    とあるエピソード
    感想文集「ひめゆり」に掲載されました

     去年の夏、新婚旅行に沖縄に行った。 僕と妻とおなかの中の子と、3人での旅行だった。  ひめゆりの塔。 どうしても立ち寄りたかった場所だった。  塔の前に献花し、手を合わせる。 資料館の展示を見終えると感想を書く場所があ…

    詳しく見る>
  • 2011.08.16
    とあるエピソード
    お盆の仏送り

     お盆が終わろうとしている。 仏様を送る時も地域によってまちまちだが、うちの村では16日の早朝にお送りしている。 お盆のお供え物を川に流し、ご先祖様をお見送りする。  だからこの辺りでは、16日の午前中には洗濯をしてはい…

    詳しく見る>
  • 2011.08.14
    とあるエピソード
    お盆

     お盆がやってきた。 人の流れの止まった日暮れ前。 灯したばかりの灯篭の明かりを眺めながら、ぼ~っとする。  お盆はどこかにぎやかだ。  川の流れる音。 虫たちの合唱。 木々のざわめき。  いつもより確かに大きい。  あ…

    詳しく見る>
  • 2011.07.10
    とあるエピソード
    棚行(棚経)

    都会の棚行に来ています。今回は大阪中をお参りします。 土曜、日曜、月曜の三日間です。 また来年と行っていただけて、すごく嬉しいです。

    詳しく見る>
  • 2011.07.07
    とあるエピソード
    七夕 ~短冊に願いを乗せて~

    1.ささの葉 サラサラ  のきばに ゆれる  お星さま キラキラ  金銀砂子(すなご)    2.五色(ごしき)の たんざく  わたしが 書いた  お星さま キラキラ  空から 見てる 今日は七夕ですね。 よかったら、み…

    詳しく見る>



  • |TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
    |寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


    高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
    〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


    Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
    当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。