夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

  • 2018.08.03
    とあるエピソード
    『許せない気持ちとの和解』 特別養護老人ホームで懐かしい人と再会

    今日は午後から特別養護老人ホームに面会に行ってきたよ。 御詠歌を一緒にやってたおばあちゃん。 手紙をもらってね、なんか「ごめんなさい」ばっかり書いてあったから、その人の心の中にある「距離ができてしまった親しい人との和解」…

    詳しく見る>
  • 2018.07.07
    とあるエピソード
    「マイナスに振れた分だけプラスへ反転する面白き自己観測の世界 ~豪雨の中を棚経参り~

    もうお馴染みのこの光景。 信号は赤ながら前進の矢印を示しているけれど、車の群れはピクリともしない。 忘れた頃にジワリとした小刻みな反応がある。 この反応が早くなればなるほど、渋滞の先頭に近づいているんだな~と感じるけれど…

    詳しく見る>
  • 2018.04.29
    とあるエピソード
    引き寄せが半端ない妻の、スイーツ引き寄せ!の巻

    「懐かしの北摂の味をどうぞ。」 都会に出た檀家さんが今日の法事でお供え下さった菓子箱を見て妻の目が輝く。 「えー!まさか働いていたフォンテーヌのお菓子をお供えしていただけるなんて!」 妻大感激☆ 「フォンテーヌって知って…

    詳しく見る>
  • 2018.03.23
    とあるエピソード
    地獄と極楽のお話 「あ~ここは極楽だね~」のほんわかエピソード

     また今回も、法事が楽しかった。 小学校低学年から下の子たちが6人もいて、しかも正面に座って一緒に読経してくれちゃったりすると、やっぱり雰囲気も変わるね。  お経の本をみんなに配るんだけど、文字を一生懸命辿って発声し、澄…

    詳しく見る>
  • 2018.03.23
    とあるエピソード
    「引き寄せ遊び☆ ~心屋さんからシェアされたいという夢が叶った日~」

    以前から投稿内に書いていましたが、 心屋さんにシェアされるような投稿がしたいっていう僕の夢!  叶いました〜(≧∀≦)   そ、そうか! 僕は心屋さんとしか願ってなかった。 宇宙はしっかりとオーダーを通してくれ…

    詳しく見る>
  • 2018.02.06
    とあるエピソード
    国生みの島・淡路島で研修

     朝6時半過ぎから淡路島へ向けたバスに乗ろうとするが、降り積もる雪に除雪が間に合わず、バス停まで身体で雪をかき分けながら行く。  50から60センチはあるかな。    うちの前の道路は吹き溜まり。 大変だったけ…

    詳しく見る>
  • 2018.01.03
    とあるエピソード
    ゆく年くる年 2017年の大晦日から2018年のお正月へ

    12月31日   しめ縄飾り (大掃除をして穢れを掃ったら清浄結界にしめ縄飾りをする)   門松準備 (年神様は門松を目印にやってくるという。木の梢に神は宿るということから常緑の松は神様が依り代にする…

    詳しく見る>
  • 2017.11.14
    とあるエピソード
    圧巻!京都「高台寺」のライトアップとプロジェクションマッピング

     アートアクアリウムの後は、高台寺へはしご。 京阪東山駅から小雨の降る中、結構な荷物を抱えて、かなり歩いた。    一本橋を横目に、    知恩院を横目に、    八坂神社を横目に、 &nb…

    詳しく見る>
  • 2017.11.14
    とあるエピソード
    【二条城】アートアクアリウム城2017に行ってきました

     SNSで呼びかけたものの誰からも応じてもらえず、ふられた感を感じながら、コメントでオススメいただいたアートアクアリウムに「一人で」行ってきました。    大政奉還150周年を祝って、二条城でなぜか金魚を撮りま…

    詳しく見る>
  • 2017.08.13
    とあるエピソード
    お盆の物語2

     人のほとんどいないこの地域にも、それぞれの家の前に2、3台の車が止まっていて、笑い声や話し声が聞こえてくる。  夕方になると続々と車がお寺の霊園に訪れて、迎え火の灯籠に火を灯す。  なんというかね、日本中で大きな意識が…

    詳しく見る>



  • |TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
    |寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


    高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
    〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


    Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
    当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。