夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2020.01.29
    • いのちをつむぐ会
    新温泉風力発電の事業進捗状況と白紙撤回を求める活動の強化

    【新温泉風力発電計画の白紙撤回を求めて】

     

    私たちの町・新温泉町では日本最大級の風力発電が計画されています。

     

    計画地は山間部の1967ヘクタールを切り開き、高さ150メートル、出力4500キロワットという巨大な風車が21基も設置しようというのです。

     

    事業者はシンガポールに本社をもつ外資系の投資ファンド。

    社員はほとんどおらず、全ての作業工程を委託にて行います。

     

    我々いのちをつむぐ会では、この無謀なる計画に対して白紙撤回を求めて、活動しています。
     

     

    【現在の状況】

     

    昨年10月20日に、事業者である「NWE10インベストメント」は、現在設置している高山地区の風況観測塔の横に、新たに電波を利用した風況観測装置を設置致しました。

     

    今後、半年から一年かけて風況調査を今一度行うということです。

     

    風況が思わしくなかったというような話も流れてきていますが、直接我々が事業者から聞いたものではないので、あくまでも噂ということでとどめておこうと思います。
     

    また、難航が予想された工事機材の搬入道路の許可に関しては昨年5月にはその結果がお答えできるだろうと説明会で言っていたにも関わらす、未だ確認が進んでいないという状況のようです。

     

    さっさと諦めてくれればいいのにと思いますが、事業者は諦めてないようですね。
     

    とはいえ風況調査が終わるまでは環境アセスメントや搬入ルートの選定等の調査はすべて中止されるということは、数名の町会議員様からいただいた情報なので確実です。
     

     

    これをふまえて、署名提出に余裕ができましたので、令和元年12月31日を〆切としていた期限を半年から一年延長し、まだまだたくさん集めていきたいと思います。

     

    12月31日時点で「2121名分」の署名が集まっておりますし、年が明けてからもぽつりぽつりと郵送されてきています。

     

    先に区が集めて町に提出した400名分を合わせると、2500名を越えてきました。

     

    ありがたいことです。

     

    また、新温泉町は町長が早くから反対姿勢を明確にされてきたわけですが、町職員などは今まで中立的な立場でありました。

    しかし最近町役場の職員なども反対署名にサインすることにオッケーがでたそうです。

     

     

    さらに兵庫県は、新温泉町が反対ならばそれにスクラムを組んでやっていくと知事がおっしゃってくださったそうですが、この度「環境の保全と創造に関する条例」内の「風力発電設備の騒音規制」を改正し、環境基準値から 10dB を減じた値へと見直すなど、新基準制定に乗り出しました。

     

    パブリックコメントの募集では、私も意見を提出し、その制定基準への歓迎と、さらに踏み込んだ「風車から住宅への距離を5km離すことを明示すること」と書き込みました。

     

     

    残念ながらそこまでは反映されませんでしたが、この新基準になると現時点で日本に計画されている風力発電の相当数が規制対象になるそうで、事業者にとっては痛手だと思います。
     

    しかし、我々地元住民は健康被害のリスクが大きな民家との距離も譲れませんし、山間部の切り崩しも許せません。

    それらについては何度も述べている通りです。

     

     

     

    またそれ以外にも大きなリスクが浮かび上がってきています。
     

    年末に私の元に一本の電話がかかってきました。低周波(超低周波)による健康被害をうけた山口県の男性からでした。

     

    自分は健康被害があり、その十分なアフターケアの約束をしていたはずだがそれが果たされていないのだと。

     

    なんでも風車建設を行った事業者は、早々に他の会社に運営権を売却し、さっさと逃げてしまっているそうで、今の事業者はそのようなことは知らないという姿勢だそうです。

     

    このようなやり口が横行していて、責任の所在はうやむやにされてしまうのですね。

     

    「作られたらお終いだから、頑張ってな」とのエールをいただき、電話を切りました。
     

     

    それともう一つ。

    撤去費用の積み立てなどを考えずに売電利益といった数字の計上は、無責任この上ありません。

     

    二基で一億円の撤去費用をもてあましてる町(出雲市多伎町)の新聞記事がでていましたが、21基ではいったいいくらになるのでしょうか。

     

    高値の電力買取期間を終えて太陽光パネルが放置されていく始まりとなる2019年問題。

    それをみていると、日本の国土に放置され負の遺産となる巨大風車の姿が未来にはっきりと見えます。

     
    事業者は町に納めることができる固定資産税の見積もり額を足下を見るかのように語っていましたが、「それ、すべて撤去費用で消えるじゃねーか!」と突っ込みを入れたくなります。
     

    このような「百害あって一利なし」の現計画に、しっかりとノーを突きつけるつもりです。
     
     

    先日、いのちをつむぐ会の代表メンバーで町会議員様、民選委員様、区長様などのお宅を訪問し、新たに署名の世話人になっていただくべくお話を聞いていただきました。

     

    みなさんが温かく聞いてくださり、「同じ気持ちです」「応援したい」「皆さんにそのお話を聞いてもらいたい」などと言って下さいました。

     

    とてもありがたいことです。
     
    もっともっと広げていきたいので、どうぞ皆様もご協力を宜しくお願い致します。
     

     

    【署名のお願い】

    ※署名にご協力いただける方は、県内外問いませんので、署名用紙を印刷してお名前と住所を記入し郵送下さい。 

     

    ↓をクリックし、署名PDFをご印刷下さい。

    https://www.zenjuji.jp/wp-content/uploads/2019/…/a3shomei.pdf

     

    (郵送先 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286 いのちをつむぐ会代表 山地弘純まで)

     

     
    #僕たちは反対派じゃない
    #自然保護への賛成派だよ
    #僕らの地球
    #自然を破壊する自然エネルギーなんていらない
    #CO2排出削減が目的のはずが風力発電で火力発電を減らせていない現実
    #なんでもこの事業者は旗色が悪いとみたのか
    #今度は福井県に新たな計画を立ち上げたらしいよ
    #手当たり次第にも程がある
    #お金より大切なものがある

     

    (写真は、風力発電とは関係ないけれど、他事業で作られた6メーター道路を見て想像しているところ。

    「こんなのを尾根を切り裂いて作るなんてありえないよ!」と言っています。)

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
今年の六月は旅行だらけ?
道の駅 浜坂の郷・たじま屋食堂でランチ



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。