夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2016.01.28
    • 新温泉町 心のネットワーク 
    鎌田みこ先生による『過去を書きかえる「いのちの法則」セミナー』を受講

    「なぜ受けようと思ったのですか?」
    始まる前に先生はそう聞かれた。

    今現在切羽詰まった苦しみで訪れたわけではもなく、先生からすると不思議で、興味があったのかもしれない。

    「真理が知りたいからです。僕は仏教のことをやっていてもわからないこと、読み解けないことが多くて、外からそれを明らかにしていきたいと思ったからです」
    そう僕は答えた。

    今日は大雪警報が出ている。 雪がシンシンと降り積もり、部屋の温度も上がらない、少し冷っとした空気の中でのマンツーマンでのセミナーだった。

        ( ↑ 先生お手製の酵素ドリンク )

    懐かしい感覚だった。
    中学校の保健室で、「夢を叶える宝地図」について教授して下さった時もマンツーマンだった。
    実際のワークは中学生のバレー部の子たちと一緒にしたわけだけれども。
    そう、あの時もたくさんのことを教えていただいた。

    午前中は理論。YSコンサルタントのテキストと鎌田先生独自の切り口で進んでいく。

    この我々の見えている世界。現象の世界。
    「因果の法則」の世界。「鏡の法則」で成り立っている世界。
    欲望は実現するという引き寄せの法則の世界。
    これを「横の法則」と定義している。

    そして一方。
    因果とか、鏡とか、人間の心というものを越えた世界。真理の世界。
    マジックミラーの法則の世界。欲望はすでに叶えられているという世界。
    これを「縦の法則」と定義している。

    横の法則とは川の流れに逆らってオールをこぐようなものであり、我々は縦の法則、つまり川の流れに従って行動していくことが大切であるとのこと。

    そのために自分から離れて物事を見ることが必要であり、テレビドラマを見るかのように自分に起こることを眺めるというのがコツとなること。

    自分から見ていたのでは天動説。自分は動かずに天が動いているように見えてしまう。 しかし本当は地動説。つまり自分たちの方が動いているという事実に気付くことができない。

    あ~仏教と同じだな~。
    般若心経の世界をこう表現すればわかりやすいな~と思える世界観だった。

    そして引き寄せの法則や鏡の法則などを小さな囲いの中の世界に過ぎないことを、マジックミラーの法則と名付けて図解しているものは、とてもわかりやすかった。
    自分から見ると宇宙は反射し合う鏡の世界だけど、反対側から見ると、それは素通しになっている世界である。
    真我を開き、素通しに世界を見れるようになると、不完全から完全、完璧な世界が見えるようになるというのである。
    「そうだ、僕はこれが伝えたくても説明がうまくできなかったんだ」と、目から鱗の気付きをもらえてとても嬉しかった。

    真我を開くための「欲望」「感情」「肉体」の3つのフィルターを取り外すためにどうすればいいかと言うと、「横の法則」の視点と「縦の法則」の視点を比べて見ていくこと。

    この両面比較はすでにやってたんだよね。

    「過去記事」  http://ameblo.jp/anzac76/entry-12001798549.html

    でもこれでさらに腑に落ちた。
    僕はこれからますます第三の眼にアプローチしていくよ!

    肉体のフィルターを外したいのちの完璧性はまさに鎌田先生の真骨頂。
    いのちの素晴らしさ。ここに自分が存在している奇跡。全ては愛であること。
    それを熱く熱く教わった。
    すごいな~、いのちって・・・。

    お昼休憩で、妻が持たせてくれたお弁当を食べる。
    外は吹雪。美しい久斗山の風景をパシャリ。


     

    そして午後はワーク中心。

    僕は特にワークが受けたかったといっても過言ではない。それを察してか先生は、理論よりワークをたくさんやろうって、みっちりと時間を取って下さった。

    1、【 バックモチベーション】 ワーク

    僕の周りを取り囲んでくれている人たちの名前を書いた。家族、親族、サッカー友達、スピケア仲間、テライク関係、仕事関係などお世話になっている方々。
    結婚式の席を決めた時のイメージもあって、けっこうすらすら書けたかな。
    誰もが250人くらいの人が背後にいて、それが繋がっているということを教えて下さった。
    自分の背後にもこれだけの人が自分の背中を押してくれているんだな~と思うと、とても心強く思う。

    これは前になにかの目標を掲げてのモチベーションではない、自分の背後にいる方々との関わりが生きるモチベーションになるということを提示してくださっている。

    僕は不眠症の時に母からもらった言葉。
    「今の薬が効かなくなったら次の薬がある。それが効かなくなったらまた次が。だから心配しなくてもいいよ」と、やはり不眠に悩まれた方がお医者さんから言われた時の例え話を出しながら、僕をなだめてくれたこと。
    それは僕にとって忘れることのできない大きなモチベーションだよ。

    2、【 遺影から見たみた皆さまへの感謝の言葉】 ワーク

    始める前に僕と先生とで握手したんだけど、お互い冷たい手だった。
    遺影になった自分が、参列している誰かに感謝を伝えるんだけどね。

    僕は両親、ばあちゃん、妻、3人の娘たちに感謝を。
    そしたら先生が両親、ばあちゃん、妻、3人の娘たちに成り切って、愛ある言葉を返してくれた。

    先生もやっぱりお母さん、お義母さん、3人の子供たちへの感謝。
    そして僕はお母さん、お義母さん、3人の子供たちになって愛の言葉を返した。

    先生は泣きながらのワークで、僕は込み上げてくるものがあったけど泣かなかった。
    それでもね、ワークが終わった後握手した時に、ふと気づいたんだ。
    握手した二人の手が、お互いに熱を発していることに。

    愛ってすごいな~。  感謝ってすごいな~。
    ほんとにしみじみ思った。

    3、【完璧愛ポスト】 ワーク

    これが最後のワークで、メインともいえる過去の書きかえワーク。
    僕の過去の辛かったことといえばやっぱり一番は不眠症なわけで・・・。

    「不眠症になったこと」と記入した。
    そして先生と一緒に、「完璧、完璧、完璧」と言葉にしていく。
    さらに「これでよかった。これでよかった。これでよかった」と続ける。

    その後、不眠症になってよかったことを、たくさんたくさん思い浮かべては書き出した。

    ◎家族、支えてくれる人の大切さを感じた。
    ◎否定していた仏教に救われたと思えたこと。
    ◎不眠症に人がどれほど辛くて苦しい思いをしているかがよくわかる。
    ◎身体のこわばり、収縮という身体の感覚に敏感になった。
    ◎人からかけられる言葉の温かさを知った。
    ◎共感されることで生きていく力が湧くということを知った。
    ◎当たり前に眠れることのありがたさを感じた。
    ◎なにかができるという能力的な価値よりも、眠れるという
    ただそれだけの方が価値があるのだと思うようになった。
    ◎身体と心の健康を保つことの大切さを思うようになった。
    ◎誰かの力になりたいと思うようになった。
    ◎自分をしっかりと見つめたいと思うようになった。
    ◎お寺を継ごうと自分で決めることができた
    ◎スピケアを学ぼうと思った。
    ◎ヨガを習いたいと思った。
    ◎やらされるんじゃなくて自分から仏教を学びなおそうと思った。

    まだまだ考えればありそうだ。
    そうか。僕はあれほど辛い体験だったからこそ、こんなにも「これでよかった」と思えるもので溢れてるんだ。
    それほどの価値があるものだったんだ、と実感できた。

    そしてこの書き出しを見ながら何かしたいこと(サンタ行動)が湧きあがってきたかを書いていき、それに優先順位を付けていく。僕は心屋さんの考え方の自分の器から満たされたものが溢れていくイメージが浮かび、こう順位付けた。
    1、よく眠ること
    2、家族を大切にしたい
    3、仏教で人の心に寄り添いたい

    自分→家族→世の中。
    改めて自分のやりたいことが思いだせたような気もする。

    そうなんだよな~。
    僕にはやっぱり何より睡眠が大切なんだな~。
    そして家族。
    遺影のワークでも感じたけど、家族が大切なんだ、僕には。
    その次に仏教で人の心に寄り添うこと。スピリチュアルケアをしていきたいということ。

    そうだよな~。やっぱ僕はそうだよな~。
    しみじみ。。。

    もうすでに不眠症の価値は十分上がってたけど、こうやって書き出してみて、その価値の大きさに自分でもびっくりした。

    そのまま【美点】ワークへと移る。

    これでよかったと思えることを書きだした完璧愛ポスト。これを相手と交換する。
    先生は僕にきらきらとした言葉をかけて下さる。
    「家族や支えてくれる人の存在の大切さがわかるなんて素晴らしい!」
    「誰かの力になりたいと思えるなんてほんとに温かくて素敵」
    「身体のこわばり、収縮という身体の感覚がわかるなんて超すごい!」

    こう言われて気持ちが沈む人はいないだろう。他者からのエールで成果があがるというピグマリオン効果というものも働くようである。
    それにこれは全て自分が探し出した言葉で、答えは全て自分が知っているということに他ならない。
    「もっとも優秀なカウンセラー。それはその人自身なんです」
    先生のその言葉は、僕がスピケアで何度も口すっぱく教わってきた言葉と同じだった。

    過去の辛さが大きければ大きいほど、自分が今得ているものが大きいことを知る。
    ほんとにその通りだな~。

    僕はもうすでにこのワークを受ける前から過去は書きかわっていたように思うんだけど、今もまで過去を引きずっている人、今を幸せだと感じられない人にとっては、ぜひ受けてみてほしいとオススメするよ。
    そして僕も今後、大きな問題となるような出来事にぶつかった時、完璧愛ポストをやって整理していきたいな~って思う。

    先生からは「どんどん使って、広めちゃって」と言っていただいたので、僕もカウンセリングメソッドの中に取り入れさせていただこうっと。
    そして全ては今日の学びを、僕は大日如来という宇宙の身体の中に当てはめていきたいと思う。

    とても素晴らしい「1DAYセミナー」だった。
    やっぱり受けてよかった~。

    セミナーにわざわざ東京まで足を運ばなくても、久斗山で受けられるなんて最高だね☆


     

    久斗山からの帰り道。

    世界は僕に優しい☆

    読んで下さったみなさんへ。
    最後にこの動画を贈ります。

    「愛してる」で暖めよう☆

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
『写瓶相承』 大日如来、弘法大師から繋がりし真言の血脈は、松長有慶僧正より我、弘純へと・・・
「お守り」が欲しい方は言ってくださいね。祈り、意乗り、お届けします。



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。