夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2015.01.18
    • 日本海新聞掲載コラム
    善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第16回 (2011年8月)

     え~?あの弱かったダイエーホークスが初優勝したの~?
     嘘~。サッカーワールドユース日本代表が準優勝?

     世の中の流れは速く、まるで浦島太郎だ。
    はやりのファッションも、音楽も、芸能人もわからない。
    売店で買ったスポーツ新聞を見ながら何度も目を丸くしていた。

     閉ざされた空間での生活は、まるで時間が止まっていたかのような錯覚に襲われる。
    毎日毎日普通に生活していたら、変化などほとんどなく一年が過ぎるような気がするが、一年間というのはあまり巨大な時間だ。

     修行を終えての娑婆の世界は格別な風景で、なにもかも新鮮に感じられた。

     大阪から約3時間半。
    ようやく特急北近畿は「浜坂駅」に到着した。

     母さんが車で迎えに来てくれている。
    母さんは変わっていないな・・・。
     助手席に乗り込み、軽く話をしながら窓の外を眺める。
    見慣れた景色が広がっている。

     15分ほど車を走らせ、うちに着いた。
     車を降りると、懐かしい風を感じる。
    大学の時だっていなかったけど、こんなことを感じたことはなかった。

     あ~、やっぱりここはいいな~。
    目一杯我が家の空気を吸い込んだ。

     何も変わっていない。
    父さんも、母さんも、じいちゃんも、ばあちゃんも、愛犬ララも。
    お寺の本堂も、山門も、庭も、たくさんの仏様も。周りの景色も、静寂も・・・。
    みんな変わらぬ姿で迎えてくれた。

     きっとみんな変わってるんだろう。でもそれを感じさせない、ゆっくりとした時の流れに心が安らいだ。

     久々の団欒。
    僕が無事に加行を成満したことで本当に家族の家族みんなが喜んでくれた。
     認知症でわからなくなっているじいちゃんも、どこかご機嫌だ。

     あの時もし諦めていたなら、いったいみんなどんな表情を僕に向けたんだろう、そんなことを考えてみる。
     きっとみんながっかりする気持ちを押し殺して、やっぱり変わらず明るく迎えてくれるんだろう。
     ただ、僕がそれにいたたまれなくなるだけ・・・。 

     よかった。一緒に笑うことができて。
    嫌いだったはずのナスの煮物が、やけに美味しかった。

     次の日、僕が加行中に焚いた護摩の御札をいろんな人に配っていく。
    ウチの住職のお弟子さんで、いつもお寺のことを一番に手伝って下さるおじいちゃんにも持っていった。

     きっと形式的な挨拶で「これはご丁寧にありがとうございます」と受け取るくらいだろうな~と思っていたし、僕もついお土産を配るくらいの気持ちでいた。
     しかしそのおじいちゃんは、僕の両手をきつく握りしめ、涙を流しながら、「ほんとにありがとう!」と搾り出すような声で言った。
     頭を下げたまましばらく動かないおじいちゃんに、僕はどう返していいかわからない。

     帰り道、ハンドルをとる僕の両手には、いつまでも痛いほどに握りしめられたおじいちゃんの手の感触がジンジンと響いていた。

     駐車場を入ると右側にある無縁墓。
    山門を入る前に安置されている六地蔵さま。
    山門を入ると境内の左におられる弘法大師さま。
    右にはずらりと並ぶ水子地蔵たち。
    正面に悠然と立つ善住寺本堂。
    奥にたたずむ阿弥陀堂。
    楠や松の巨木。
    しみじみと、ここは落ち着く場所だな~と思う。

     お寺に生まれて、お寺で育ち、お寺を継ぐ。
    これが望ましいことだとは思わないが、僕はその準備を終えた。

     中興12代目住職のじいちゃん。13代目住職の父さん。そしていつかは受け継いでいくであろう14代目の法脈。

     いったいよそのお寺の後継ぎさんは、どういう思いで継いでいくのだろう。
    僕は当然のように後を継いでいくことに対する違和感は絶えないし、まだまだ誇れないし胸を張れない。

     だけど自分自身思い始めていた。胸を張れる職業に就くのもいいけど、就いてから胸を張れるところを探していけばいいじゃないかと。
     そのために、まずは決められてきた人生を自分で決めたい、そう強く思った。

     
    クリックして拡大してご覧ください。
    ブログは読みにくいという方はこちらを。

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第17回 (2011年9月)
善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第15回 (2011年7月)



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。