夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2018.11.18
    • 望心と真由と亜依と妻と僕
    ありがとう子育てをやっていこう☆

    今日また子供たちとの関係性の中で、「ありがとう」から輝く世界が広がりました。

    ほんとに「ありがとう」は魔法の言葉なんだなって体感で知ることができてびっくりです。

    今まで僕は、「ありがとう」は大切だと書いておきながら、なんだかいつもすぐ忘れてて、なにか思い出したような時にだけ、まとめて「ありがとう」を伝えていました。

    お父ちゃんを選んで生まれてきてくれてありがとう。
    いつも一緒にいてくれてありがとう。
    元気に成長してくれてありがとう。

    その存在に対する感謝は事あるごとに感じていましたし、子供たちに毎日のように伝えてもいました。

    「でも、有り難いことの連続でできているのが今という瞬間瞬間ならば、まとめて感謝を伝えるんじゃなくて間断なく感謝を伝えれるじゃないか」って、ふと自分の中にメッセージが降りてきたんです。

    最近自分の子供に対する接し方が嫌でした。
    自分の尺度の押し付けというか、感情でコントロールしようとしている自分が見えていたからです。
    「あれはしてはならない」「これはしてはならない」という指摘も増えていました。

    また、僕にとっては褒める子育てというのも、しっくりきませんでした。
    「すごいね。」「よかったね。」
    これもやはり自分の価値基準から成る言葉の押し付けに過ぎないと感じていたからです。

    その上で、やっぱり行うのは
    「ありがとう子育て」かなとふと思ったのでした。

    それで、全て子供のやることなすことを「ありがとう」という観点から見て、言葉を紡いで見たのです。

    そしたらほんと全てが「ありがとう」って言えるんですよね。

    やってみて実感しました。

    僕に対してしてくれたことに対して「ありがとう」っていうのは、いつもしているので簡単です。

    それ以外のことが自分的に新しかったんですね。

    ダラダラと遊んでいる姿にいつもなら「早くしてよ」ってイラだちながら言うんですけど、

    「仲良く遊んでくれてありがとう。」

    急に「足が痛くてお風呂まで歩けんから、おんぶして」とか言ってくると、「お風呂の時にだけいい加減にせーや」って怒るんですけど、

    「そうだな。背負わせてくれるなんて嬉しいことだもんな。ありがとう。」

    髪を洗うとき父ちゃんに向けて怒りながら「痛い」と訴えてきたら、「ちょっとのことだろ。それくらい我慢しな」とか言っちゃうんですけど、

    「そっか。教えてくれてよくわかったわ。ありがとう。」

    あー、そうか。
    いつでもどこでもなんでも子供たちを通じて自分が感情を味わわせてもらえることに対して「ありがとう」って言えるじゃないか。
    そんなピカッとした閃きのような感覚が僕の全身を貫きました。

    それから、あー、もうなんでも「ありがとう」に変わるじゃないかと、一つ一つの言葉や行動を全て「感謝変換」して伝えて行きました。

    「えー、またありがとうなの?」と子供たちも笑いながら上機嫌です。

    いつもは不機嫌で愚図りやすい次女も、とってもご機嫌な驚きのお風呂タイムになりました。

    「ありがとうばっかりだね。ありがとうお父ちゃん」と長女も嬉しそう。

    「うん、お父ちゃんは今日から“ありがとうちゃん”になるんだ♪ ありがとうって素敵な笑顔で言ってくれてありがとうね。」

    「うん。」

    そんなこんなでみんなで笑い合い、「ありがとう」を言い合いました。

    後になってまとめて「〇〇してくれたことにありがとうだよな」「〇〇な言葉にありがとうだよな」って振り返る感じだった今までの自分から、毎瞬毎瞬訪れる事柄に、「ありがとう」ってどんどん言える自分へのシフトです。

    「ありがとう」の反対語は「当たり前」だというのも納得できます。
    当たり前にできるっていう見方になっていたことも、全てをできることは当たり前じゃないんだなっていう観方でいると、こんなにも「ありがとう」って言えるんですから。

    自分で歯を磨いてくれて助かるよ。ありがとう。
    トイレに行ってくれて安心できたよ。ありがとう。
    妹に順番譲ってくれて嬉しい。ありがとう。
    我先にと急いで来てくれたから早く寝れるよ。ありがとう。

    ほんとに全てが「当たり前」じゃなくて「有り難い」ということを採用したならば、みんながとってもキラキラと喜びにあふれた世界になるんだということを、しっかりと体感させてもらいました。

    ありがとうが溢れてきます。
    ほんとびっくり!

    いつしか僕の中に泣きそうなほどの感動が渦巻いていました。

    素晴らしき検証となったことを報告いたします。

    いつもいいねをありがとうございます。
    いつも読んでくださってありがとうございます。

    今日も世界はありがたい。

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
三女の爆笑語録「家紋ベイビーアメリカ」
天と地を結ぶ自分軸



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。