夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2015.02.09
    • 日本海新聞掲載コラム
    善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第37回 (2013年6月) ☆完結☆

     他にも96才のおばあちゃんとの出会い、高らかな笑い声とともにカニ汁をおかわりしまくる被災地の子供たちとの出会いもあった。多くの方々から、たくさんのありがとうという言葉ももらった。皆さんの話を帰ったらしよう。高森先生から託されたお話ボランティアとしての役割。僕たちには伝える義務がある。
     それにしても、被災地復興はいったいいつになるのだろう。特に、全く進展のないように思われる沿岸部の状況には愕然とさせられる。今後も長い長い支援が必要なことは、今回参加した誰もが感じただろう。僕もお寺という立場から今まで以上にしっかりと義援金を呼び掛け、震災を風化させないように努めなければならないと思った。
     また心の面でのケアがなにより大切だということも身を持って知った。今度は高野山真言宗の被災地活動の足湯隊にも参加申し込みしてみようかと思う。そしてぜひ次回もこの子どもNGOのカニ汁の炊き出し支援活動に御一緒したいと胸に誓った。
     二十二名の子供たちと過ごした時間は僕にとって宝物で、今後同じメンバーで何かするということはないかもしれない。それでも同じ方向に進み続ける同士でありたいと僕は願っている。
    子供たちへ。美味しいものが食べるのが幸せ。あ~食べるがいいさ。ファッションが好きで、かわいい服がたくさん欲しい。あ~お洒落すればいいさ。
     でもそれ自体を目的にして欲しくない。美味しいものを食べたり買い物してお洒落したりして満たしたエネルギーは、誰かのために使われるべきなんだ。
     他人に関わることでからっぽな自分の中身も埋まっていく。人に優しくすることで、自分の心も温かくなる。誰かを幸せにしたいと努力するものは、きっと自分も幸せになれる。これが大川小学校で僕が唱えた、意味がわからなかっただろうお経の意味だよ。
     その言葉は子供たちへと言いながら、僕自身に向けている。不眠症から立ち直ることができた僕の命。子供二人に恵まれて、家族みんなの笑顔に囲まれている僕の命。現在の満ちあふれた幸せのエネルギーを、誰かのために使わずしてどうするんだ!
    「生かせいのち」
     昨年から心の相談員養成講習にも通い始めた。僕は考え続けている。お坊さんとして、僕はどう自分の命を生かしていけるのだろうかと。

     すごいね。頑張ってるね。ありがとう。最近それを越える最高の祝福の言葉をもらった。
    「コウジュンさん、お坊さんってかっこいいですね。」
     なんでこんなに嬉しいんだろう。心の奥底を辿っていくと、昔寺っ子スクールに参加していた子供たちに聞かれた質問が蘇る。
    「ねえ、なんで坊主頭にしてるの?」
    その時僕はこう答えた。
    「仕方ないよ。お坊さんなんだから。」
     子供たちは、同じ質問をお手伝いに来てくれていたシュウホウ君にもした。
    「なんで坊主頭にしてるかって?かっこいいからに決まってるやん!」
    迷いなく答えたシュウホウ君に、僕は大きな劣等感を覚えたものだ。そうだ、僕はかっこいいお坊さんになりたかったんだった。自分に胸を張りたいんだった。
     「あの時のおじさん、元気にしていますか?宗教ってなにかって今なら答えられる気がします。」
     宗教は字のごとく、無限の可能性を示している。僕の信じる真言宗の教えもまた果てしなく壮大なもので、救えないことなど何もない。もし救えないことがあるのだとすれば、それは伝える僕の力不足でしかない。
     僕はきっとこれからも、悩んで迷ってぶつかってばかりだろう。
    だけど、それでも僕は・・・。
                                         (完)

     
    クリックして拡大してご覧ください。
    ブログでは読みにくいという方はこちらを。

    ※日本海新聞に掲載されていたコラム「善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって」は今回(第37回)で完結です。
     長い間の御購読ありがとうございました。

     ブログは変わらず続けていき、気が向いたらこの続きも書いてみたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

                                    山地 弘純

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
日本海新聞へのコラム連載記事の総集編 【永久保存版】
善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第36回 (2013年5月)



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。