心の相談員(第11期生)
平成24年4月入学 ~ 平成26年3月修了
修了式 平成26年 4月22日
  
 僧侶・医療関係者・教育者・主婦・経営者等、様々な職種の方々が心の相談員養成講習を受講し、異業種交流し、お互いに高め合うことができる、とても素敵な場でした。
 しかし40名近くいた仲間もだんだんに少なくなり、卒業生は半分以下となってしまいました。
その中で修了式に出席したのはさらに半分で、とても寂しかったです。
 とはいえ平成24年入学の我々11期生は、好奇心大きく質問の多い活発な期であったと、先生から総評をいただきましたし、僕もその通りだと思います。
 僕にとっても、かけがえのない仲間たちとの2年間でした。
みなさん、ほんとうにどうもありがとうございました。
一緒に心を見つめ、時には涙し、時には激しく心を共有し、また笑いあいましたね。
 年もばらばら、考え方もばらばら、職種もばらばら。
でも向う方向は一緒でした。
 とても楽しい、あっという間の二年間でした。
 こんな仲間は滅多にできないと思います。
かけがえのない一生の仲間になれたと思っておりますので、これからもよろしくお願いいたします。
そしてこの中からさらに少数になりますが、さらに学びを深めるべくステップアップの講習へと向かいます。僕ももう二年間、家族に無理をいい、自分のやりたいことを突き詰めていくつもりです。
The following two tabs change content below.
	
		
		
		
		
			
			
	
	
		
		
		
			
				
			
	
		
	
							山地 弘純
住職
真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
		最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)
- 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
 - うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
 - 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
 
									

							
					  
					  
					  
							


					
					


