但馬の真言宗若手僧侶で形成される但馬青年教師会は、3月5日に上石長楽寺におきまして、東日本大震災犠牲者の第三回忌法要を行いました。
 第三回忌というのは丸二年。これから季節とともに巡りくる全ての事象が三回目を迎えることになります。
 いまだ生々しい災害の爪痕と、被災された方々の心に刻まれた痛みを、我々離れた所に住む人々の記憶はもうすでに過去のものへと変えようとしています。
 この三回忌法要を篤く厳修することによって、今一度自分の心、そして周りの方々の心へ訴えて行きたいと思います。
 被災者の方々にとって、いまだ震災は現在進行形であるという事実。
まだまだ支援の手を緩めてはなりません。
The following two tabs change content below.
	
		
		
		
		
			
			
	
	
		
		
		
			
				
			
	
		
	
							山地 弘純
住職
真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
		最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)
- 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
 - うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
 - 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
 
									

							
					  
					  
					  
							

					
					


