夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

    2015年 4月 一覧
  • 2015.04.18
    我執に向き合う
    自我執着に向き合う 10 『セルフイメージを上げるには我執を下げる』

     自己肯定感の低い人が増えているらしい。 僕はそれは自我の肥大した現代社会に問題があるんじゃないかと思うんだけど違うだろうか。   しんどいだろうな。苦しいだろうな。  「私はダメな人間です。」  「私は価値のない存在で…

    詳しく見る>
  • 2015.04.17
    高野山開創1200年記念大法会 
    御詠歌隊(金剛講員)への記念品の準備

     小代の光明寺にて、開創1200年記念大法会における奉詠舞大会参加者への記念品を準備しました。  わずか4人で、記念品の山に埋もれながら作業しました。  皆さんお疲れ様でした。  そして頑張って準備万端整えた翌日から、僕…

    詳しく見る>
  • 2015.04.15
    御祈祷のお寺 善住寺
    夜泣き止め御符(護符) 信太の森の白狐

     夜泣きの御符(護符)です。これはおまじないです。自分で書いて赤ちゃんの頭の下に敷いて下さい。 お寺で御祈祷してほしいと思われる方はどうぞお越しください。 

    詳しく見る>
  • 2015.04.15
    御祈祷のお寺 善住寺
    『安産成就・斃死除け お腹を御符(護符)に護られて』 ~戌の日の安産祈願のお寺参り~

     本日、安産祈願の申し込みがありました。 御符の作成です。  日本では、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻き、安産祈願にお寺にお参りをする風習があります。  どうか事前に連絡をいただきましたら、安産祈…

    詳しく見る>
  • 2015.04.15
    我執に向き合う
    自我執着に向き合う  『さ~心を開こう。閉じ切った蓮の蕾が開いていくように』

     

    詳しく見る>
  • 2015.04.13
    善住寺 習字教室
    習字教室生徒募集! 『あなたを癒す時間』 思春期の学生・一般の方の書道セラピーとしても

     雑然とした心の統合にも書道はいい。  思春期の子供たちが、荒んだエネルギーを、やりきれないイライラを、一心に消化している姿を何度みてきたことか。  あの子も、あの子も、あの子も。  正座する。背筋を伸ばす。 …

    詳しく見る>
  • 2015.04.13
    善住寺 習字教室
    習字教室生徒募集! 【新温泉町~村岡~香住辺りで習字(書道)教室をお探しの方】

     文字をまねる。フォルムをつくる。  まっすぐな線は揺るがない心を。 丸い線は穏やかな心を。  目一杯穂を開いてみたり、ぎゅっと穂先を閉じて小さく凝縮してみたり。  もしかすると、シュタイナー教育におけるフォルメンに通ず…

    詳しく見る>
  • 2015.04.12
    望心と真由と亜依と妻と僕
    御詠歌リハーサルの日

    4月12日  今日は午後から高野山開創1200年記念大法会期間中の奉詠舞大会へ向け、善住寺・善性寺御詠歌隊が勢ぞろいして合同練習。   子供たちも朝からお掃除を手伝ってくれました(^^)   &nbs…

    詳しく見る>
  • 2015.04.10
    善住寺 習字教室
    習字教室生徒募集!今こそ手書き新時代! 【新温泉町~村岡~香住辺りで習字教室をお探しの方】

    パソコンの字で、心が感じられるのかい⁉今こそ手書き、新時代!  繰り返し真似をすることって退屈で想像力のないものだなんて思っちゃいないかい。 そうじゃない。洗練された型こそ、新たな動きを生み出すんだ。 一緒に書道やろうぜ…

    詳しく見る>
  • 2015.04.09
    田舎はいいよね(但馬の情報)
    餘部鉄橋 空の駅

     冊子編集委員会が早くに終わったので、つい寄り道。  余部鉄橋空の駅で、長谷寺の奥さんが作って下さったサンドイッチを食べながら、少しの間のんびり。 こんなに近くに住んでるのに、初めて来たな~。    …

    詳しく見る>



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。