夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

    2015年 2月 一覧
  • 2015.02.26
    JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
    関中央病院での施設実習

    岐阜の関中央病院でスピケアの施設実習をさせていただきました。 (毎日のだいたいのスケジュール)7時40分にロビー集合8時 スピケアのミーティング8時半 施設の申し送りに参加9時~2時 傾聴2時~3時 シートにまとめる3時…

    詳しく見る>
  • 2015.02.23
    JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
    岐阜の病院でスピケアの臨地実習 ~実習前日のこと~

     ホテルにつくやいなや、忘れた名札を調達しにダイソーへ。 一人で歩く往復1時間の道。  なにやってるんだろ。こんな無駄な時間。  モヤモヤとした思いが湧き上がってきたその時、ふと空を見上げる。  多分今、この空間を調えて…

    詳しく見る>
  • 2015.02.20
    小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
    募集!子どもお遍路さん!! 『第三十回小豆島八十八ヶ所霊場巡拝親子遍路』

    『小豆島八十八カ所霊場 親子遍路 バス巡拝』 とき 3月30日~4月1日 2泊3日(宿泊は遍路宿)金額 大人3万円 子ども2万4千円締め切り 3月20日   ◎日生駅で合流も可◎  白衣、お杖は無料貸出いたします。 持ち…

    詳しく見る>
  • 2015.02.19
    御詠歌とともに
    奉詠舞大会in高野山へ向けて 教師会が長寿の郷・音楽堂でCDの録音

    2月19日教師会のメンバーが集まり、長寿の郷の音楽堂でCDの録音のための音入れをしました。 いよいよ迫りました4月27日の高野山で行われる但馬地方本部第40回記念奉詠舞大会。そのお練りの時に使う「相互供養和讃」と「御開創…

    詳しく見る>
  • 2015.02.15
    田舎はいいよね(鳥取の情報)
    鳥取県北栄町のタクマ農園でイチゴ狩り 「あきひめ」と「べにほっぺ」を食べまくる

    1月15日ちょうど一ヶ月前のことですね。 北栄町のタクマ農園でイチゴ狩りをしました。「あきひめ」と「べにほっぺ」。 子供たちも楽しみながら嬉しそうにほおばっていました。僕も妻もめちゃめちゃたくさん食べてやると意気込んでい…

    詳しく見る>
  • 2015.02.14
    感謝のバトン
    感謝のバトン 

     鎌田先生からいただいたバトン。ほんとはこういう系のバトンは苦手なんだけど、いただいたのが先生だったことと、今きっと感謝を振り返る「時」なんだと感じて、お受けしたいと思いました。  まず父さん。父さんはきっと我慢ばかりし…

    詳しく見る>
  • 2015.02.13
    高野山開創1200年記念大法会 
    『高野山結縁行脚』 ~4月の大法会に向けて高まれ機運~

     ついに高野山が開創されて1200年という記念の年を迎えました。昨年の春より北海道をスタートした結縁行脚。  お大師様伝来の三鈷杵という法具と、絶やさず高野山で守られてきた不滅の聖灯(消えずの火)が全国をリレーされていま…

    詳しく見る>
  • 2015.02.11
    善住寺の紹介
    今年も雪が少ないな~。但馬有数の豪雪地帯に異変が!

     但馬有数の豪雪地帯。そう言われてきたはずだったのですが、近年すごく少ないです。  どうも我が寺は、豪雪地帯から外れてしまったみたいです。  大人は喜んでます。僕は微妙です。  

    詳しく見る>
  • 2015.02.10
    チーム『Hugくむ』プロジェクト
    感動!鳥取子ども学園主催ドキュメンタリー映画『隣る人』を見て

     ちょうど一ヶ月前のこと。鳥取子ども学園主催による自主上映映画「隣る人」を見に行った。  Hugくむの一部メンバーとも一緒だった。それはとても素晴らしいドキュメンタリー映画で、すっごく感動した。  「軸になる人ができれば…

    詳しく見る>
  • 2015.02.10
    日本海新聞掲載コラム
    日本海新聞へのコラム連載記事の総集編 【永久保存版】

    丸3年間に渡る日本海新聞へのコラム連載記事の総集編 【永久保存版】 どうぞご覧ください。     ◎善住寺コウジュンの悩んで迷ってぶつかって 第1回 (2010年5月号) https://ameblo…

    詳しく見る>



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。