夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

  • 2018.04.09
    瞑想
    【瞑想1】スピリチュアリティーとナチュラリティ―の両輪を繋ぐ

    自己を縮小する時は九つの月の輪をくぐる。 拡大する時はその輪を戻る。 それが九重月輪といわれる月輪観瞑想である。   まずは縮小していくのだが、右回りの螺旋をトレースしていく。 右は「水極(みぎ)」ともいい、融…

    詳しく見る>
  • 2018.04.09
    瞑想
    【瞑想2】意識を固形化すると物質となり、物質を気化すると意識となる

    【大発見!】 みいちゃんに聞いたこの世界の生あるものの遺伝子は右螺旋というお話と、僕達真言僧が地に向けて巡らす印がなぜ右回りなのかということをずっと考えていました。 そうか、この世に存在を留めるためには右螺旋で、左螺旋で…

    詳しく見る>
  • 2015.11.28
    瞑想
    阿蓮月を観想する密教瞑想法「阿字観」。 一般の方へもお伝えします。

     阿蓮月。  こんなもんで瞑想してなんになるんや。ずっと思ってきたけど・・・ 心はお月様。 大宇宙の日の光を受け取ってこそ輝く。  身体で宇宙を表す印を結び、 口で宇宙の母なる音である阿の息を循環させ、 意識を…

    詳しく見る>
  • 2015.11.08
    瞑想
    瞑想の美しさ ~ほとばしるいのちの煌めきを動きのない絶対的な静寂の中に表現する~ 

     美しさ。  肉体で表現する人。アートで表現する人。  それはしなやかで情熱的な舞いであったり、身体の芯まで突き抜ける歌声であったり、雄弁に語りかけてくる絵画であったりするわけだけど。  僕の美しさはどこに見出していける…

    詳しく見る>
  • 2015.11.06
    瞑想
    『魔鏡=魔境と考えてみる』  山本合金製作所の山本晃久氏の講演から考察

     魔境に入る。瞑想での注意点である。  そして今日聞いた魔鏡の話。但馬参与、檀信徒研修会での山本合金製作所の山本晃久氏の講演。  魔鏡=魔境と考えられないか?と、僕の中でなんかピーンとくるものがあった。  魔鏡は鏡面の肉…

    詳しく見る>
  • 2015.10.29
    瞑想
    高野山真言宗但馬青年教師会結成50周年記念法要 in 城崎温泉寺 『見張りの対象を変える』

     10月29日。 城崎の温泉寺において、但馬青年教師会の結成50周年の記念法要があった。  法要中、あーあの人はうまいな~とか、あーあそこはもったいなかったな、などと思っている自分にふと気が付く。  あー、やはりか。&#…

    詳しく見る>
  • 2015.10.24
    瞑想
    鳥取県智頭町の秘境「芦津渓谷」と「みたき園」で森林セラピー。僕のおすすめは『切り株瞑想』!!

     今日は家族で智頭町の芦津渓谷に足をのばして森林セラピー。  そして、またしても切り株で瞑想。 深く大きな根っこに繋がれるから、今や大好きです。  オススメします。 『切り株チャージ』!!!  大地にしっかりと…

    詳しく見る>
  • 2015.10.20
    瞑想
    まずは自分のために何もしない

     ドラゴンボールとかの見過ぎかな。修行って何か特別なことをすることだと思ってた。  だけど最近思ったのは、逆に何もしないってことが修行なんじゃないかなって。  僕は今、とことん何もしないことに全力を尽くしてる。全ての「行…

    詳しく見る>
  • 2015.10.19
    瞑想
    ピュア(純)を弘める

     法(真理)を弘めた空海様は「弘法大師」と呼ばれる。あくまでも僕の道は仏教、真言密教を慕っている。  だけど最近、スピケア、心屋塾、あげまん道とコミットして、新たな道が開け始めた。多分仏教だけでは気付けなかったこと。  …

    詳しく見る>
  • 2015.10.12
    瞑想
    あなたが必要なの ~自分の大黒柱は自分で立てる。自分の居場所は自分で決める~

    私のこと必要じゃないの?私なんて、いてもいなくても一緒なの? ねえ、あなたが必要って言ってよ。ねえ、あなたがいてくれてよかったって言ってよ。 あ~、もうめんどくさいやつ! ん? それって僕もか。っていうか、多分ほとんどの…

    詳しく見る>



  • |TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
    |寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


    高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
    〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


    Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
    当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。