夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて

  • 2014.07.30
    子どもNGO懐(ふところ)
    子どもNGO懐の被災地支援活動の文集(第二弾)

    遅くなりましたと、高森先生が文集を届けてくださった。 子どもたちの文章を読みながら、年末の記憶がよみがえる。 そして子どもたちの書く力に驚かされもする。 しっかりと自分の言葉で語る力を求められる高森塾の子供たち。 突然当…

    詳しく見る>
  • 2014.04.23
    子どもNGO懐(ふところ)
    子どもNGO懐の被災地活動に厚生労働相から感謝状が届く

     子どもNGO懐の活動に対し、厚生労働大臣から感謝状が贈られました。 やったね、みんな。 そして、もっともっと誰かの役に立ちたい! ↓画像をクリックし、拡大してご覧下さい

    詳しく見る>
  • 2014.01.10
    子どもNGO懐(ふところ)
    繋がっている。いつまでも。 ~子どもNGO懐の被災地支援活動~

     子供NGO懐の一員として再び被災地へ。繋がり損ねた前回の忘れ物をとりに。   「お店を営むおじいちゃん、どうされてますか。96才のおばあちゃん、元気にされてますか?お手紙も出さずにすみません。前回、ちゃんと連…

    詳しく見る>
  • 2014.01.09
    子どもNGO懐(ふところ)
    子どもNGO懐の被災地支援活動の記憶 ~再び温もりを届けに~

      2013年12月28日~2014年1月2日 子どもNGO懐の被災地支援活動の記憶       大雪の但馬を抜けると、ずっと春のような景色が広がっていた&nb…

    詳しく見る>
  • 2014.01.06
    子どもNGO懐(ふところ)
    東松島市野蒜地区に支援の形として植樹したみらい桜

    高森先生、宮下先生、桜田会長が繋いでくださったご縁に、僕たちも乗っかることができた。それは「みらい桜」  甚大な被害をうけた野蒜地区。 子どもNGO懐で集めた募金を、この地区の方々が形にしてくださった。  野蒜の代表の方…

    詳しく見る>
  • 2014.01.05
    子どもNGO懐(ふところ)
    名取市のロクファームアタラタで(株)ファミリアの島田社長にお話を聞く

    島田社長から3年たった今だからこそ話せる、震災当時のことをお聞きしました。本当のことを、ちゃんと報道できない日本。規制規制で捻じ曲げられた事実があったこと。それは僕にとっても衝撃的なお話でした。 被災時にも崩れなかった日…

    詳しく見る>
  • 2014.01.05
    子どもNGO懐(ふところ)
    亘理町で被災地支援活動12月30日 ~希望のハマダイコン~

     いちごの産地として知られる亘理町。津波による塩害で畑が使い物にならないという。「畑を救えハマダイコン!」 新温泉町が亘理町に贈ったハマダイコンの種。  そのハマダイコンが希望の花を咲かせたと感謝していただいたのが昨年の…

    詳しく見る>
  • 2014.01.04
    子どもNGO懐(ふところ)
    被災地支援活動2013年12月29日 大川小学校にて読経

     大川小学校。 今年もここで、子どもたちにいのちを話せた。  事故や被災で大切な方を亡くした方々が口々に言われる言葉。 「こんなことになるってわかっていたなら、もっといろいろとしてあげればよかった。」 わかっていたなら?…

    詳しく見る>
  • 2013.06.10
    子どもNGO懐(ふところ)
    子どもNGO懐 東日本大震災支援活動についての文集が完成

     1月2日支援活動を終えて帰ってきた僕たちは、大人も子供も全員が感想文を提出することとなった。 15日締め切り。まさに熱が冷めないうちに想いのたけを綴った。  そして5月、ついに文集が完成した。さっそく読ませていただいた…

    詳しく見る>
  • 2013.04.03
    子どもNGO懐(ふところ)
    福島の子供たちが善住寺にホームステイ ふくしまキッズプログラム~ 湯村温泉、牧場公園、鳥取砂丘~

      原発の影響で自由に屋外で遊べなかったり、計器のメーターを気にして思い切り空気を吸えない福島県の子供たちを受け入れるイベント「ふくしまキッズプログラム」が3月24日から28日まで新温泉町で行われた。 春休み中…

    詳しく見る>



  • |TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
    |寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


    高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
    〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


    Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
    当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。