夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2012.10.22
    • 但馬の真言宗寺院
    結縁潅頂 in但馬大仏長楽寺

     今頃書くことをお許しいただきたい。

    ちょうど一カ月前にあった出来事。



     10月20、21日、長く準備してきた大行事、「結縁潅頂」が大々的に行われた。

     高野山結縁潅頂での覆面所のお手伝い、そして実際に覆面所の担当に当たって以来、僕は覆面のことだけを考えて来た。

     でも本当はうわべでの言葉ばかりを考えていたんだとわかった。

    今回実際に結縁潅頂の受者の方々に触れて、自分の発する言葉が少しづつ変わって行った。

     僕自身以前に覆面されたこと。そして今回覆面を他の方々にしたこと。

    それはかけがえのない体験になったと思う。

    忘れないように、自分の発した言葉を書きうつしておこうと思う。



     「みなさん静かにイスにお座りください。

    ここは覆面所です。覆面とは、目隠しをするということです。

    なぜ目隠しをするのかみなさん疑問に思われると思います。

     我々は日々この目、つまり肉眼に頼って生活をしています。

    この肉眼と言うのはほんとうに便利なものですが、しかし、この目があるがゆえにみえなくなっているものがあります。

     愛だとか縁だとか、大切なものは目に見えないのです。

    いのちだってそうです。

    我々の肉眼で見ると、いのちっていうのは、あなたがたの体の中に一個づつ入っているように見えるかもしれません。

     しかし、肉眼を閉じ、仏様の眼で感じていただくと、それは錯覚だということに気づきます。

    目をつぶってみてください。体と言う入れ物が見えなくなり、いのちの分かれ目がわからなくなります。

     あなたのいのちと、となりの方のいのちが繋がっています。

    その隣の方とも、そのまた隣の方とも。

    ここにいる全ての人の命と繋がっています。

    もっともっと広げていくと、この世界の全ての人のいのち、また人以外の生き物のいのち、この大自然のすべてのいのちと繋がっています。

     突き詰めていくと、大きな一つのいのちとして繋がっていることがわかってきます。

    この大きな一つのいのちのことを、いろいろな言い方があるかもしれませんが、真言宗では、「大日如来」と呼んでいるのです。

     我々のいのちは大日如来という大河の流れよりすくい上げた、コップ一杯の水のようなもの。

    我々はそのコップに分けられたいのちに自分の色をつけ、日々生きています。

    しかしまたそのコップの中のいのちをお返ししないといけない時が必ずやってきます。

    すると我々の一人一人の色に染まったいのちの水は、大河の中に戻すとその色などなかったのごとく、さ~っと溶けてしまいます。

     我々のいのちとはそういうものなのです。

    これより大日如来さまの宇宙に足を踏み入れ、いのちを体感していただきます。

     それではこれより目隠しをさせていただきます。

    眼鏡をしておられるかたは眼鏡を頭陀袋のなかにお入れください。

    これよりは肉眼は不要の世界ですので、ご安心ください。

    また手に何かを持っておられるかたも頭陀袋の中におしまいください。

     両手が自由になりましたら、先ほど阿闍梨さまより授けていただいた印をお結びいただきます。

    そしてもう一つお授けいただいたものがございます。三摩耶戒のご真言です。

    今より目隠しをはずすその時まで、この印を解くことなく、また真言を途中で止めることなく、一心にお唱え下さい。

     なおこの先で起こることは、結縁潅頂未入壇のものにはくれぐれも口にしないようにお願いいたします。

     それではご一緒にお唱えください。」



     そして印を結び、真言を唱え続けた受者に目隠しをする。

    視界のふさがれた受者たちの手を引き、大日如来様の世界へ引入する。

     ひたすらこの法話と目隠しを繰り返した二日間だった。



     これより先の世界のことは秘密なので書くことができない。

    体感していただくよりないのだ。

     ただし、在家の方に受けることができる最高の儀式結縁潅頂。

    信じることができない方には興味本位では受けて欲しくない。



     今回結縁潅頂を受け、大日如来様よりいただいた印信は、どうか大切に宝箱に保存していただき、お棺の中まで持って行っていただければと思う。

     多分その方が持つ最高の証だと思うから。


    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
コカ・コーラウエストスポーツパーク(鳥取県立布勢総合運動公園)でのんびり
山陰海岸ジオパーク 東浜海岸で見た夕日



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。