夢千代の里 山陰の秘湯 湯村温泉から車で10分
◆永代供養墓・霊園・動物霊園 ◆水子供養 ◆御祈祷 ◆御詠歌 ◆座禅体験
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地
TEL.0796-92-1039

「善住寺」リンクメニュー

  • |ホーム
  • |成り立ち
  • |寺宝・文化財|
  • |御祈祷
  • |水子供養|
  • |霊園・永代供養墓
  • |一年の行事|
  • |御詠歌の癒し
  • |寺っ子体験スクール|
  • |書道教室
  • |善住寺への道案内|
  • |ブログ「純心を弘める」|
  • |フォトギャラリー
  • |申込・お問合せ|


  • 最新の記事
    2020.04.20
    兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!!
    2020.02.20
    うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り
  • 月別アーカイブ
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • カテゴリー
  • JSCWAスピリチュアケアワーカー8期生
  • Ownd
  • Paix2(ぺぺ)
  • あ~幸せだな~って思う食べ物
  • いのち
  • いのちをつむぐ会
  • お寺に生まれて
  • お寺へ行こう『テライク-TeLike』
  • お知らせ
  • お経を読み解く
  • ガイナーレ鳥取
  • ご挨拶 告知など
  • ジャズシンガーNao
  • チーム『Hugくむ』プロジェクト
  • つぶやき
  • つわものどもが夢の跡
  • デリバリー僧侶
  • とあるエピソード
  • とっても素敵な出会いの奇跡
  • ラーメン食べ歩き
  • 仏さまの拝み方
  • 他愛もないこと
  • 但馬のグルメ
  • 但馬のラーメン
  • 但馬の真言宗寺院
  • 但馬青年教師会
  • 個人セッション
  • 僕の楽しみ
  • 善住寺 習字教室
  • 善住寺『こころの寺子屋』
  • 善住寺の大法要 一大イベント
  • 善住寺の紹介
  • 善住寺の行事
  • 善住寺体験コース(グループセッション)
  • 善住寺密教婦人会
  • 大好きな本の紹介
  • 夫婦のこと
  • 子どもNGO懐(ふところ)
  • 子供たちへ
  • 寺っ子体験スクール
  • 小豆島八十八ヶ所霊場巡拝
  • 御本尊大日如来大祭 護摩祈願
  • 御祈祷のお寺 善住寺
  • 御詠歌とともに
  • 心に留めておきたい名言集
  • 心の相談員(11期生)
  • 心屋塾のBeトレ会員です
  • 思い出のアルバム(記念写真)
  • 愛しの動物霊
  • 感謝のバトン
  • 我執に向き合う
  • 新温泉町 心のネットワーク 
  • 新温泉町グルメ
  • 新温泉町仏教会
  • 新温泉町情報
  • 日本海新聞掲載コラム
  • 望心と真由と亜依と妻と僕
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 湯村温泉
  • 災害
  • 田舎はいいよね(但馬の情報)
  • 田舎はいいよね(鳥取の情報)
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 素敵なセミナーのレポート
  • 結婚式・披露宴
  • 自己開示 セルフプロデュース
  • 講演の記録
  • 道しるべ
  • 高野山
  • 高野山開創1200年記念大法会 
  • 鳥取のおすすめグルメ
  • 鳥取の美味しいラーメン
  •  すべて


  • 2014.06.18
    • チーム『Hugくむ』プロジェクト
    映画「うまれる」上映会を終えて

     「副住さん、お願いがあって連絡しました。」
    鎌田先生からお話をいただいたのが4月9日。

    「セルフイメージがあまりにも低い子どもたち、そして保護者の方々に是非にみていただいて自分の生まれてきた意味やその素晴らしい価値についてわかってほしいという願いを込めて、自主上映映画を開催したいと思っています。一緒にやっていただけませんか。」

     NGO懐で行った被災地炊き出し、先生の実家の法事、夢が丘中学校でのいのちの授業など、最近になって一気に交わった先生とのご縁と、同じ方向へ向っているという共感。
     僕が断る理由などなかった。
    むしろ僕にとって大きなものをもたらすであろうという想像が、頭の中で膨らんだ。

     新温泉町の子どもたちの自己肯定感の低さがアンケート結果によってわかったと先生から聞いていた。無気力な子どもが増えていると。
    僕も近年気になることがあった。新温泉町の自殺率が県下トップクラスだということだ。

     文部科学省の調査でも、日本の子どもたちは学力が優秀なのに、「私は価値のある人間だと思う」「自分が優秀だと思う」というッ項目に対して、ものすごく低い値を示しているらしい。
    それに対して他の学力が低い国でも、それらの項目に高い値を示し、自分に価値を見出している。

     僕も同じだった。
    自分なんていなくなっても世界は変わりはしない。
    自分なんて無価値な人間だ。
    ずっとそう思ってきたから・・・。

    「言葉の力よりも感情に訴えかけないと人は変わらない。潜在意識にね」
    その先生の言葉が、今僕が学んでいるところに繋がった。
     あ~やっぱりそうか。

     夢千代。
    夢が丘。
    夢つばめ。
     たくさんの夢が付く、夢のない町。

     いや、夢のある場所にはある。
    デザイナーとして羽ばたく岡本くん。
    ビーチサッカーなどスポーツで地域を盛り上げようと頑張っている森田さんや朝加くんや村尾くんなど。
    各種イベント司会などで大活躍の谷口さん。
    そんな方々の生き生きとした発信には勇気をいただいている。

     僕にこの町にできることはなんなんだろう。
    生きている人に訴えれることはなんなのだろう。
     僕はこの町のリアルと、全く繋がれていない・・・。

     もちろん法事や葬儀も大切な儀式だ。
    しかし「死」を生き生きとした「生」に繋げる作業を、僕はしていきたいと思った。

     「一緒にしていくメンバーとして誰か紹介していただけませんか」という鎌田先生の言葉に、まっさきに思い浮かんだのが巽さんであり、そして巽さんから乙野さん、松本さんと広がっていく。横川君とも繋がった。

     僕も含め、みんな何かしら抱えている。だからこそ、自分に返ってくる波を揺り起こすこのイベントはとても魅力的なものだった。

     保健室発の子育て理論でみんなをぐいぐいと引っ張る鎌田先生。
    イベントに長け、会場の安全や機材設置などに尽力してくれる横川君。
    チケットやお礼状などの事務を情熱的かつ女性らしい配慮でこなしていく巽さん。
    ポスター作製フォローや司会進行など穏やかな優しさを振りまいてくれる松本さん。
    本職のお金の管理やさまざまなチェックポイントを拾い上げてくれる乙野さん。
    ほんとにみんなで補い合えるとっても素敵なメンバーが集まれたな~と思う。

     映画の内容は、とても心に響くものだった。
    自主上映して、よかったな~って思う。
     生まれて来ただけで素晴らしい。生まれてきてくれてありがとう。

     こういうことを口先だけの言葉ではなく、心の底から感じることができたなら嬉しいな~って思う。
     

    The following two tabs change content below.
    • この記事を書いた人
    • 最新の記事
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    山地 弘純

    住職
    真言宗のお寺『善住寺』の住職。瞑想誘導、心の相談、陰陽統合セッション、カウンセリングなど心の寺子屋としての活動に力を入れる。夏休みの寺子屋体験、春休みのお遍路体験など、子供たちの集まる企画も大人気。大人も子供も笑顔をいっぱいに表現できるフィールドとしてお寺を活用していくべく邁進中。ブログは自己の気づきを綴る中に、生き方のヒントとして発信している。
    アバター画像
    Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy YouTube channel

    最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)

    • 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
    • うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
    • 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日
新温泉町久斗山に鎌田先生が「子育て保健室」及び「ローフードマイスター但馬校」を開校
善住寺密教婦人会 「子育て保健室/鎌田美由紀先生の体験発表」「余興」など実り多き一日



|TOP|成り立ち|寺宝・文化財|御祈祷|水子供養|霊園・永代供養墓|一年の行事|御詠歌の癒し|
|寺っ子体験スクール|書道教室|道案内|フォトギャラリー|申込・お問い合わせ|


高野山真言宗 熊野山那智院「善住寺(ぜんじゅうじ)」
〒669-6804 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286番地 TEL.0796-92-1039


Copyright 2009.熊野山那智院 善住寺 allrights reserved
当ウェブサイトに掲載されているすべての記事・画像の無断転載を禁じます。